ようの読書記録

読書ブロガーが考えるシンプルな暮らし

2022-01-01から1年間の記事一覧

読書中に「この部分知っている。」と思う時はラッキー。【対処法】

読書をしているとままあるのが「この部分すでに知っているよ。」ということ。 一つの分野の本をある程度読み進めていくと、既知の内容が書かれていることが増えます。 それが、楽しみにしていた新刊だったりすると少し損した気分になったりします。 「せっか…

結婚式のカタログギフトがちょっと好きで嫌いな3つの理由「プレゼントの送り方」

結婚式に行くと、カタログギフトをもらうことがありますよね? 私は、カタログギフトが嫌いです。 正直、カタログギフトはもらえばもらうほど「めんどくさい」が先に来るようになりました。 たしかに、カタログギフトは便利ですし、好きなものを選べる選択肢…

メルカリで値引き交渉が嫌な人におすすめしたい3つの対策「フリマの使い方」

「メルカリの値引き交渉がめんどくさい。」そう思った時におすすめしたい3つの強力な対策をご紹介します。出品前に知恵を入れることで。はるかにメルカリを利用するのが楽になります。

Xiaomiの抗菌超音波加湿器レビュー:IOTなスマート加湿器で寝室に最適。

Xiaomiの加湿器を買いましたのでレビューします。あれこれ加湿器をさがしまくった結果、Xiaomiの加湿器に出会いました。使っていて不便だな。と思うことについても正直に語ろうと思います。

kindleアンリミテッドとオーディブルが最強過ぎて本を買えない。「おすすめ」

最近、本を買うことが減ってびっくりしています。 それは、Amazonのサブスクサービスが便利すぎるから。 Amazonは圧倒的な資本力と物量でサブスクサービスを強化しています。 その中で、私が毎日使っているkindleアンリミテッドとオーディブルの組み合わせの…

「日本語のメリットとデメリット」日本語という参入障壁をあなたは意識していますか。

日本に生まれてよかったな。と思います。 ・安全・時間に正確・誠実な人が多い・協調性が高い・魅力的な観光資源・美味しい料理・漫画が最高 など、日本には良いことがたくさんあります。 もちろん、私が日本人なので自然と自国を好きになっている。というの…

「ミステリー」推理小説が苦手な人におすすめしたい4つのこと

推理小説は好きですか? 本好きの人にもたくさんの種類がいます。 ・ビジネス書好き・小説好き・ミステリー好き・エッセー好き・漫画好き などなど、一言で読書好きと言ってもたくさんのタイプがあります。 そんな中「推理小説やミステリーだけは好きじゃな…

「書評」ご冗談でしょう、ファインマンさん。を読んだら読み物として面白かった。「レビュー」

最近読んで面白かった本があります。 それは「ご冗談でしょう、ファインマンさん。」という本です。 この本は、リチャード.P.ファインマンという、1965年に日本の朝永振一郎、ジュリアン.S.シュウィンガーと共にノーベル物理学賞を取った、物理学者が書いた…

ブログを書く前のルーティン「超簡単なことを先にやる」がおすすめ。

ブログを書くのがめんどうに感じる時があります。 「今日は仕事で疲れたから、パソコンを触りたくない。」「とりわけ書きたい話題が無い。」「なんとなく気分が乗らない。」 そう思う時があります。 それはなにも、ブログだけでは無く ・料理・掃除・勉強・…

メルカリで本を売ったら意外と高く売れてビックリした件「おすすめ」

断捨離の一環として、フリマサービスを利用しています。 フリマサービスでは、個人間で不用品を売買できるので、比較的中間マージンが少ない傾向にあります。 結果、不用品を処分する時に中古店に持ち込むよりは、大きなお金を手に入れることができます。 中…

本選びの難しさは値段と品質が一致しないこと。「対処法」

本を選ぶのって難しくないですか? 一生懸命本を探して選んでも、毎回あたりと感じる本を選ぶことは出来ない。 私は定期的に本選びの方法について悩んでいます。 www.yoblog.org ・翻訳本を選ぶ・前作が良かった作者の本を選ぶ・売れている本を選ぶ・統計的…

【書評】「幸せをお金で買う」5つの授業。最高の買い物がわかる一冊。

今回は"「幸せをお金で買う」5つの授業"という本の書評です。私たちは人生のどのライフステージでもお金を使います。当たり前ですよね?「では、そんなお金の使い方についてきちんと考えたことはありますか?」意外にも、お金の使い方の正しいルールを知って…

お金を支払うタイミングを意識してますか?「満足感の上がる支払い方」

今回は、お金を支払うタイミングを意識するだけで、買い物の満足感が上がる秘密をご紹介します。実は、どんな時でも使える最も汎用性の高い考え方は、支払いのタイミングです。なぜなら、ほぼ全ての買い物に活用できるからです。

お金の使い道に迷ったら、初手は「人に与えること」な理由

「少しだけ貧乏になってみませんか?」 こんなふうに言われたら、あなたはどう感じるでしょうか。 「えっ、この人変わっているな。」「いきなり何を言っているんだろう。」 と思うかもしれません。 ですが、この問いかけには間違いなく"イエス"と答える意味…

時間を買う以上のライフハックは無さそう。「満足感が上がる買い物」

時間を買う。 という選択肢はとても魅力的です。 なぜなら、買い物の満足感が上がるから。 時間に追われていると感じている人は、その瞬間を生きる(マインドフルネスに生きる)ことが難しくなります。 反対に、時間がたっぷりある。と感じている人は運動を…

満足感を上げる買い物をするためにはご褒美が大切。「好きなモノほど頻度を下げる」

最初は楽しみだったことが、いつの日か習慣になり、何も感じなくなることがあります。 ・コーヒータイム・恋人との会話・旅行・映画館に行く・あまいお菓子を食べる 「なぜ、楽しみの味わいは色あせてしまうのでしょうか?」 その理由は、人の感情は変化によ…

【正しく使う】満足感が上がるお金の使い方「モノより経験編」

あなたはお金を使う時、どんなことを考えていますか? 一生懸命働いて得たお金を使う場合、最大限の満足感を得たいと思いますよね? 「お金を使ったけど意味が無かった。」「後で出費を後悔した。」「上手にお金を使うことができない。」 こんな経験をしてい…

読書をしていると家事が捗る。「集中が切れる意外な効用」

本を読んでいると 「そういえば、洗濯していない。」「机のホコリが気になるなあ。」「あの書類郵送していないかも。」 そんな風に思う時があります。 あなたもテスト勉強をしている時に、無性に部屋を片付けたくなる時があったと思います。 読書でも同じよ…

「雑記」なぜドライブスルーが人気かわからない。【便利さとはなにか】

最近思うのですが、ドライブスルーって人気過ぎませんか? 道が渋滞しているから、事故でもあったのかと思うとドライブスルーだったりします。 私は田舎に住んでいるので特に、ドライブスルーを見かけることがあります。 しかし、私はドライブスルーが好きで…

「雑記」最近、回転寿司が楽しく無くなった件「100円寿司」

回転寿司って良いですよね? 魚はオメガ3脂肪酸の宝庫である。という点から、外食で迷ったら回転寿司に行くようにしています。 ・安い・早い・一人でもファミリーでも行ける・魚以外の寿司も美味しい などなど、日本らしい最高のレストランが回転寿司です。…

【時間術】スマホの利用時間を減らせる8つの方法「忙しい人向けのアイデア」

驚くほど時間を奪っているデバイスがあります。それは、スマートフォンです。便利なスマートフォンですが、正しい距離感で使わないと、膨大な時間を奪われます。そんなスマホを使う時間を削減できる8つのアイデアをご紹介します。

【目安】ステマ商品とやらせ口コミを避けることができる検索ワード。「方法」

たった一言追加するだけで、ステマ商品の可能性がある製品を見つけることができます。どんな媒体にも嘘がある世の中で、少しでも精度の高い情報を集めることは、人生の全てで役立つスキルです。その方法とは

漫画で分かるシリーズは読書嫌いな入門者にこそおすすめしたい3つの理由

読書していますか? 読書は、効率よく知識を得ることができます。 動画配信だったり、講演を聞くことも学びにつながります。 しかし、読書以上に独学に適した方法は無いと思っています。 「読書だとつい眠くなる。」「本を集中して読むことができない。」「…

「外出時の暑さ対策」僕が真夏の散歩で使っているおすすめアイテムと知恵

早すぎる梅雨明けと共に、信じられないくらいの暑さがやってきました。 普段から散歩を心がけている私にとっては、冬よりも辛い時期です。 さらに言えば、真夏よりは雨の方が散歩に適しているとさえ感じています。 そんな酷暑の夏の散歩、少しでも快適になれ…

「克服法」食べ物の好き嫌いは認知の仕方で決まると思う「味の好みの違い」

そもそもあなたは美味しいモノと好きなモノの違いを理解していますか?「食事の好き嫌いは認知次第」です。その理由について整理しながら、苦手な食べ物を克服する方法についてご紹介します。

書店でなんとなく買った本で自分の弱点が見えた「選書と自己理解」

本を4冊買いました。 書店で本を購入する場合、セレンデピティ(偶然の発見)を求めているので適当に本を買っているつもりです。 ネットで本を買う時は、誰かのおすすめや、作者縛りで本を購入することが多いです。 今回、書店で購入した本を振り返ったら、…

スタンディングデスクの高さが合わない時にすぐ出来る3つの対策【高い・低い】

あなたは、スタンディングデスク使っていますか? 気軽に座りすぎを防ぐことができて、集中力が上がる可能性があるので、私は愛用しています。 とはいえ、いざ、スタンディングデスクを使っていると 「思ったよりスタンディングデスクが低くて使いにくい。」…

食器選びのコツ。想像以上に長持ちするから高いものを買う意味がある。

食器選びはどうしていますか? 「100円の食器で充分。」「安い食器を使っている。」「食器にこだわりが無い。」「食器にお金を使う必要性がわからない。」 そんな人が多いかもしれません。 たしかに、食事を載せるモノとしての機能は、値段が高くても変わり…

なぜ学割という仕組みがあるか。3つの合理的な理由「学割とは」

学割システムはたくさんありますよね? ・スキー・カラオケ・ごはん屋さん・スマホ(通信会社)・遊園地 とっくに学生で無くなった私には羨ましい限りです。 ご存知でしょうか? 学割を行うには企業にメリットのある合理的な3つの理由があります。 「学割っ…

料理が上手い人は頭が良いと思う5つの理由「美味しさは賢さのパロメーター」

「あなたは料理が上手ですか?」 あなたがこのエントリーを見ている時点で、料理への関心が高いと思うので、国民平均で料理上手な可能性があります。 おめでとうございます。 料理上手な人は頭が良いです。 頭が良いというのは、勉強が出来る。ということで…