ようの読書記録

読書ブロガーが考えるシンプルな暮らし

2021-11-01から1ヶ月間の記事一覧

ブログが続けられるかどうかの境界線は週4日書くことができるか。「習慣化」

あなたは、ブロガーですか?この質問に、躊躇なく「Yes」と回答できるならこのエントリーで学ぶことはありません。しかし、少しでも悩んだ人には、このエントリーで得るものがあります。今回は、ブログを継続できるかどうか。を左右する日数とその根拠につい…

『目の疲れ解消法』あずきの力が高コスパなのでレビュー。「首肩用もあります」

そういえば、あずきの力という商品をご存じでしょうか? あずきの力は、小豆が入った入れ物を、レンジで温めて体に乗せることで、コリや疲れを癒すことが期待されている商品です。 目の疲れと言えば、蒸気でアイマスク。という製品が有名だと思いますが、あ…

絶版になった本や漫画を読む4つの方法。「図書館と電子書籍がおすすめ」

今回は、絶版になった本を読む方法をご紹介します。「人に勧められたけど、書店に売っていない。」一度絶版になった本を読むことは難しいです。もちろん、復刻版などで再販になる可能性もあります。しかし、復刻を待っても、いつ読めるかわかりません。「と…

結婚や出産をしたら妻や夫が変わる理由は経済学で説明出来る。「不満の理由」

結婚前には両目を開いてみよ。結婚後は片目を閉じよ。(トーマス・フラー。英神学者)この言葉を胸に刻み、結婚を申し入れても(受け入れても)「結婚してから妻(夫)が変わったよ。」と感じる人は多いと思います。この変化は経済学的に考えれば「当たり前…

『読みにくい本を読む方法』読書で要点だけを掴みたい時はこの2か所だけ読めばいい

せっかく本を買ったのに、難しいなあ。そう思う時がありますよね?その時の対策はシンプルです。最初と最後だけを20分読めば、本の概要を掴むことができます。一度概要を掴んだ本は、驚くほどカンタンに読むことができます。

『雑記』歯医者でリアルにシロクマ実験の罠にハマった話「皮肉過程理論」

皮肉過程理論をご存じでしょうか?簡単に言えば「何かを考えないようにすればするほど、そのことを考えてしまう。」ということです。この皮肉過程理論。シロクマ実験の効果を歯医者で体験したので、ご紹介します。絶対に寝る前に読まないでください。

『レジ袋有料化の理由』マイバックを持つ理由は損出回避の法則【普及した理由】

マイバックを持って買い物に行くのが普通になりました。 これまでは、何も気にせずに手ぶらで買い物をしていました。 しかし、今ではマイバックを持っていない時は買い物を控える時があります。 また、マイバックの容量分までしか買い物をしないので、買い物…

書評ブログ9つの書き方。実例マニュアル付きで紹介。『初心者向け』

「書評ブログはなんとなく知的な印象があり、投稿するのが難しく感じる。」そう思う時はありませんか?とはいえ、書評ブログは慣れてしまえばある程度マニュアル化が出来る分野でもあります。一度書きやすい方法を見つければ、あとは作業量さえ確保できれば…

【雑記】低温調理器を買うつもりが、電子圧力鍋を購入していた理由。『比較』

今回は、低温調理器を買おうと思っていたのに、電子圧力鍋を買っていた話です。トータルで比較をしていくと、低温調理もできる電子圧力鍋が最適解。その根拠について整理します。

『ライフシフト2 書評』100年時代の行動戦略に向けた続編「レビュー」

世界中で大ベストセラーになった、ライフシフトの続編が発売されたので書評です。 多くの人が、目にするようになった単語「人生100年時代」。この言葉を広めたのは、ライフシフトと言って間違い無いでしょう。 今回は、そんなライフシフトの続編の要点を整理…