ようの読書記録

読書ブロガーが考えるシンプルな暮らし

「日本語のメリットとデメリット」日本語という参入障壁をあなたは意識していますか。

PVアクセスランキング にほんブログ村

日本に生まれてよかったな。と思います。

 

・安全
・時間に正確
・誠実な人が多い
・協調性が高い
・魅力的な観光資源
・美味しい料理
・漫画が最高

 

など、日本には良いことがたくさんあります。

 

もちろん、私が日本人なので自然と自国を好きになっている。というのも理由としてはありますが。

 

そんな日本ですが、ある意味とてもユニークな特徴があります。

 

それは、日本語という言語が非常に不人気なことです。

 

「日本語に人気が無いことは問題だ。」と思うかもしれません。

 

たしかに、英語が母国語だったら、外国に旅行に行くハードルも下がります。外国で働くことさえ、比較的カンタンになるでしょう。

 

しかし、日本語が不人気だからこそ、日本人が得られるメリットもあります。

 

今回は、そんな日本語と参入障壁のはなし。

残念ながら日本語は不人気「言語習得のインセンティブが低い」

壁

電化製品などを買うと、いろんな国の言語で説明文が書かれていますよね?

 

たいていの場合、日本語は後半の方に書いてあります。

 

なぜなら、日本語は世界でとても人気の無い言語だから。

 

世界人口が約80億人。(100億人くらいで頭打ちになりそう。)

 

日本の人口は1.2億人です。(1.5%くらい)

 

第二言語(母国語以外)として日本語が話せるのが約100万人。つまり、第二言語で日本語を話せる人はほとんどいません。※香川県民と同じくらい。

 

ちなみに、英語を第二言語で話せる人は6億人以上いるようです。(アメリカの人口の倍)第一言語を含めると約15億人。

 

つまり、日本語は外国人にとって人気の無い言語です。

 

経済的には成功している国ですが、島国だったり、グローバル企業が少ない点が、日本語の不人気を招いているかもしれませんね。

日本語と言う参入障壁は私たちにどんな恩恵があるのか

ここから本題です。

 

日本語が話せる人が日本人以外にほとんどいない。というのが日本語の大きな特徴です。

 

その特徴にはどんなメリットとデメリットがあるでしょうか。

 

デメリットの方がたくさん思いつくので、今回はあえてメリットをメインにご紹介したいと思います。

メリット1:日本人が外国語を話せる価値がめちゃくちゃ高い

「外国語が話せるのがメリットなのは当たり前。」

 

そんな風に思うかもしれません。

 

しかし、日本語を流暢に話せてかつ、外国語を話せる人は少ないです。※日本語を第二言語として使える人が少ないので。

 

一方、英語と中国語を話せる人はそれなりにいます。

 

つまり、日本語+外国語が話せることは、対日本人にとって強力な強みとなります。

 

日本語と外国語が話せるだけで、働ける環境は大きく増えます。

 

日系企業の海外拠点で通訳をしても良いですし、現地採用により新たなスキルの習得をするチャンスもあります。

 

逆に、外資系の企業で日本担当をする。という選択肢も生まれます。

 

翻訳や通訳以外にも、日本語+外国語が使える人材は貴重なので、仕事の選択肢は確実に増えます。

メリット2:日本人に言葉を伝えられるのはだいたい日本人「参入障壁」

日本語が使える人が少ない。ということは、日本語での表現をする時に競合相手が少ない。ということでもあります。

 

・動画配信
・SNS
・ブログ

 

など、情報発信をする場合、それなりの人数(人口一億以上)に対して、競合が少ない中で勝負できます。

 

もしこれが英語の場合は、15億人が競合環境にあり、勝負しないといけない相手が単純に6倍いる。と考えることもできます。

 

しかも、日本は裕福な国なので何かを売りたい人には、非常に有利です。

 

当然、受け取り相手が多い方が良いのですが、日本人は比較的人口が多いので、そこそこ良い環境にある。と思います。

 

つまり、日本人はなにも努力しなくても、高い参入障壁に守られて日本人向けに情報発信が出来ます。

 

この、日本語による参入障壁が面白い。と私は思います。

日本語が不人気であることのデメリット

これまでメリットを挙げてきましたが、残念ながらデメリットもあります。

 

ありきたりな結論にはなりますが、外国語の習得をして損はしないでしょう。(言語学習という一つの教養にもなりますし。)

デメリット1:外国人とのコミュニケーションに日本語以外が必要

日本語の参入障壁が高い。と言うことは、日本語を話せる人が少ない。と言えます。

 

つまり、日本への観光客だったり、自分が外国に行くときに日本語だけではコミュニケーションが取れない可能性が高い。

 

一方、英語などの有名言語を母国語としている場合は、どの国でも「ある程度」コミュニケーションが取れる可能性があります。

 

where is the nearest station?

 

こう聞かれたら、近くの駅を指し示すことくらいは誰でもできますよね?

 

しかし、アメリカで「近くの駅はどこですか?」と日本語で聞いても、答えは期待できません。

デメリット2:外国の情報を得ることが難しい。

多くの本や映画で、日本語訳されていないものはたくさんあります。

 

しかし、英訳されていたり、中国語訳されている物はたくさんあります。

 

翻訳というコストを支払って期待できる顧客数が多い、有名言語は情報収集でも便利です。

 

日本語訳しても、1億人にしかアプローチできませんが、英語なら15倍の人口にアプローチできます。

 

そのため、日本語しか使えない場合は、日本語訳されている、もしくは日本語で書かれた情報以外の入手が難しくなっています。

 

とくに、学術論文などは日本人でも英語で書くことがあるくらいなので、日本語だけでは情報量は不足しやすいと言えます。

自動翻訳で世界が変わるかもしれない。

昔と比べて、自動翻訳サービスの質が向上していることに気づいている人は多いでしょう。

 

コミュニケーションの障壁は電話やオンライン通話などにより、大きく改善しました。

 

しかし、言語(会話)については依然問題ありです。

 

とはいえ、自動翻訳は年々進化しているので、いつかは外国語が話せなくても、読めなくても問題が無い時代が来る可能性はあります。

 

その場合の変化は大きすぎて予測不可能です。

 

人の交流も、情報の質と量も、仕事の仕方もあらゆるものを買える力が自動翻訳にはあります。

 

まだまだ長生きする人は、語学勉強をしなくても自動翻訳を待つという選択肢もアリです。

 

その場合は、論理的な文章表現(正しい文法)が使えないと自動翻訳が活かせないので、文章術や論理的な思考を勉強しておくと良いでしょう。

 

自動翻訳機が理解しやすい文法が今後は必要なスキルになります。

www.yoblog.org

とはいえ、基本的な会話が出来ることはきっと大切

たとえ、自動翻訳がスムーズにできる時代になったとしても、基本的な会話が出来ることは大切です。

 

あなたも、日本への観光客から外国語でお礼を言われるよりも「ありがとう。」と日本語で言われた方がうれしいかと思います。

 

もちろん、機械から言われる「ありがとう。」よりも、本人の口から言われる「ありがとう。」の方がうれしいですよね。

 

とっさに使う言葉である

・ありがとう
・ごめんなさい
・挨拶
・うれしい、悲しい

 

などの簡単な言語はどんな時代でも習得しておいてよいと思います。

外国語を勉強するなら最初は英語が良さそう。

言語を学ぶなら最も使える場所が多い英語がおすすめです。

※中国語も有名ですが、多様な人が使える言語としては英語の方が優秀。

 

英語に似ている。と言われている言語も多いので、今後の外国語習得の助けにもなります。

 

本で勉強しても良いですし、無料のYOUTUBEでも面白い講座はたくさんあります。

 

とはいえ「挫折が怖いよ。」という人は、お金を使うことをおすすめします。

 

・本を買う
・有料のオンラインサロンに入る
・英会話教室に入る

など、お金を使うと「もったいない精神」で継続できます。

 

さらに言えば、社会的証明(誰かにやると宣言したことは辞めにくい。)と言う傾向もあるので(心理学です。)

 

・友人、知人に英語を勉強していることを公言する
・SNSなどで公言する
・対人の教室に入る

 

などにより、さらに継続可能です。

 

選択肢の一つとしては、こういったオンラインの英会話教室も良いかもしれません。(無料レッスンもあるようです。)

 

身近にやりたいことを宣言できる環境があるなら、知人に話す方がおすすめです。(無料ですし。)

 

文法や単語を覚えるよりは、会話に慣れておきましょう。言語の最大の目的は、会話によるコミュニケーションです。※文章の方がカンタンに翻訳できるので価値は低い。

 

いきなり大金を使うのはリスクが高いので、まずは少額を使うこと。誰かに宣言することを意識してみましょう。

 

【今回のまとめ】

・日本語は、競合の少ない言語
・日本語+外国語は、日本では最強のスキルの一つ
・自動翻訳で未来が変わりそう
・簡単な挨拶や会話は未来でも価値のあるスキル