ようの読書記録

読書ブロガーが考えるシンプルな暮らし

そろそろはてなブログをリライトしたいので、やり方を整理します。【方法】

PVアクセスランキング にほんブログ村

はてなブログを書き始めてから、そろそろ200記事になりそうです。

 

そうすると、どうしてもブログネタが枯渇してきて、ブログを書こうという気持ちにならない時があります。

 

しかし、ブログは書き続けるからこそ、継続が出来るモノ。習慣化の炎を絶やすことは出来ません。

www.yoblog.org

 

そのため、そろそろ、リライトに力を入れていく時期かな。と考えています。

 

今回は、そんなはてなブログのリライト方法について、整理していきます。(ワードプレスの人でも、使える知識は入っています。)

 

このエントリーを読んでいて

「こうやるともっといいよ。」
「私はこうやって、リライトしているよ」

 

という情報があれば、いつでも教えてください。

 

今回のお品書きはこちら

・リライトをするべきタイミングとは
はてなブログで効率の良いリライト方法
・リライトの注意点
・リライトするから、ブログネタが生まれる

 そもそもリライトとは?

f:id:koyoux:20210617175337j:plain

ブログの情報を集めていると頻出単語として、リライト。という言葉が出てきます。

 

これを、2021年7月17日時点の"weblio"で検索すると、このような意味のようです。

 

1他人の原稿を書きなおすこと。また、ある文章を目的に合わせて書きなおすこと。「記事を放送用にリライトする」

2あるプログラミン言語で書かれたソフトウェアを、別のプログラム言語で書き換えること。古くなったコンピューターシステムの置き換えなどで行われる。

 

こうやって、読んでいくと、ブログのリライトは少し違った意味合いになるかと思います。

 

つまり、ブログにおいてのリライトの意味あいとは

rewrite」自分の投稿済みのブログエントリーに対して、検索エンジン最適化を目的に、内容の編集や追記をすること。

 

と思えば良いかと思います。ここからが、本題です。

リライトをするべき2つのタイミングとは

f:id:koyoux:20210618174444j:plain

まずは、リライトすべきタイミングです。

 

1.自分のエントリーを読み返して、読みにくいと感じた時
2.情報が古くなって、正しい情報が発信できていない時

1.自分のエントリーを読み返して、読みにくいと感じた時

まずは、基本のリライト方法。

 

昔の自分のライティングスキル<今の自分のライティングスキル

 

このような状態になった時、過去のエントリーを見返していると「読みにくいなあ」と感じます。

 

こんな時は、リライトのタイミングでしょう。

 

とはいえ、ライティングスキルは日々進化していくので、自分のブログの改善点が3つ以上思いうかぶときだけで。リライトすれば良いでしょう。

 

もしくは
・投稿して半年経過したタイミング。
・検索結果に載っていないエントリーを見つけたら
・ブログのライティングの勉強をしたら

 

など、ルールを決めて運用することで、リライト疲れの対策になります。

2.情報が古くなって、正しい情報が発信できていない

書いているブログのキャラクターにもよりますが、書いたブログの情報は古くなります。

 

その際に、適時更新をしていくのがおすすめです。

 

また、リライト漏れの対策として、情報を探したタイミングをブログ内に記載しておくと、安心です。

 

あなたにとって、過去の情報でも、初めてあなたのブログを見た人にとっては、初めての情報だからです。

 

情報を定期的に更新する必要があるエントリーを書いた時は、メモを残したり、リマインダーの設定がおすすめ。

 

この辺については、こちらのエントリーが参考になるかもしれません。

www.yoblog.org

はてなブログで効率の良いリライト方法

f:id:koyoux:20210428180447j:plain

私が認識している、はてなブログのリライト方法は2つあります。

 

1.ブログの記事の管理⇒公開済みブログを選択⇒リライト

2.ブログの投稿画面⇒編集ボタンをクリック

 

私は、2番の方法を推奨します。

1.ブログの記事の管理⇒公開済みブログを選択⇒リライト

ブログのリライト方法その1



まずは、最初の方法です。

 

このリライト方法には、一つ欠点があります。

 

それは、過去のエントリーを更新する際に、手間がかかることです。

 

エントリーを指定できるなら問題ありません。しかし「とりあえず、昔のエントリーから順番に更新しよう」と思う時に不便です。

 

なぜなら、次のページに行って、リライトした後に戻ると、また最初のページに戻るからです。

 

つまり

1.記事の管理画面
2.次のページを選択し、より昔のエントリーを見る
3.リライト
4.戻るボタン
5.記事の管理画面←ここに戻ってしまう。

 

本来は、「1.」ではなく「2.」に戻りたいのですが、それが出来ません。

 

私はそうです。対策を知っている人は教えてください。

2.ブログの投稿画面⇒編集ボタンをクリック

ブログ投稿画面からリライト

こちらの方法は、自分のブログを普通に読んで(他の人と同じように)、その画面から編集を開始する方法です。

 

自分のブログのみ限定で「編集」ボタンが左側に出るので、そのボタンを選択すると編集画面に移動します。

※たまに、編集ボタンが見えなくなる時があります。その時は、画面をスクロールすると、また現れます。

 

この方法のメリットはこちら

1.エントリー検索がカンタン。
2.最初に自分のエントリーを読んでから、編集が開始できる

 

今のところ、私はこの方法でリライトしていこうと思っています。

リライトの注意点

f:id:koyoux:20210414180038j:plain

ここからは、リライトする時に注意すべき3つの点です。

 

1.リライトすればいいってもんじゃない
2.文字数増加でバランスを崩さないようにする
3.サーチコンソールにインデックスを依頼する

1.リライトすればいいってもんじゃない

当たり前ですが、とにもかくにも、リライトすればいい。ということではありません。

 

リライトでブログの品質が向上することが基本です。さらに、5時間もかけて、一つのエントリーをリライトするくらいなら、新しいエントリーを書いた方が良いでしょう。

 

あくまで、効率が大切です。時間や労力に対しても、費用対効果の視点は必要。

2.文字数増加でバランスを崩さないようにする

リライトあるあるとして「あっ、この観点が漏れていた」という気づきです。

 

これは、非常に素晴らしい発見であると同時にリスクもあります。

 

観点を追加していくうちに、ブログ全体のバランスが崩れたり、キーメッセージがぼやける場合があります。

 

追記も大切ですが、一番大切なのはバランスです。

 

ちなみに、○○な3つの理由。というブログをリライトしていると、4つ目の理由が見つかる時があります。

 

私は「オマケ」と書いて、4つの目の理由を書いています。(お茶を濁しています。)

3.サーチコンソールにインデックスを依頼する

最後に、サーチコンソールにインデックス依頼をしておきましょう。

 

正直、一流ブロガー以外は、インデックスが早かろうが、遅かろうが大きな影響は出ない気がしますが、やっておいて損はしません。

 

数分で出来る作業なので「いい感じにリライトできた」と思った時だけ、サーチコンソールに依頼しておきましょう。

www.yoblog.org

リライトするから、ブログネタが生まれる

f:id:koyoux:20210318182019j:plain

「リライトって大切だけど、なんだか無駄な気がする」

 

そんな風に思うかもしれませんが、リライトには「ブログの質向上」以外のメリットもあります。

 

それは、ブログネタが思いつくことです。

 

最高のブロガーの条件の一つは、ネタがほぼ無尽蔵に思いつく発想力があること。だと思っています。

 

それを前提とすると、過去のエントリーを見直ししながら、アイデアが浮かぶリライトは、魅力的な選択肢とも言えます。

はてなブログをリライトしたいので、やり方を整理します。「まとめ」

今回は、はてなブログのリライトについて、ご紹介しました。

 

おそらく、はてなブログ半人前の私の知識では、片手落ちの部分があるかと思います。

 

だからこそ、このエントリーを書いてみました。

 

ぜひ、良い方法があれば、教えてください。勉強させていただきます。

最後に伝えたいこと

全てのエントリーを完璧にしようと思うと、一向に新しいエントリーを書くことができません。

 

こちらでもご紹介しましたが、何事も80点を目標に頑張るのが良いかと思います。

www.yoblog.org

・ブログネタが思いつけない:リライトする
・ブログネタが思いついた:新エントリーを書く

 

この方式が、アイデア出しの観点では効率良さそうです。