ようの読書記録

読書ブロガーが考えるシンプルな暮らし

「愛を伝える5つの方法 書評」愛の言語は人によって違うらしい「本レビュー」

PVアクセスランキング にほんブログ村

今回は"愛を伝える5つの方法"の書評です。

 

目からうろこが落ちる本です。国によって使う言葉が異なるように、愛を伝える方法(言語)も人によって異なるようです。

 

「愛を伝える」というと、少し重たい言葉のように感じるかもしれません。

 

しかし、それは友人であっても、家族でも、同僚でも必要なこと。

 

あなたを思っている。ということを伝えるのは、社会で生きる限り必ず発生する場面ですし、重要でもあります

 

「相手に愛を伝えているのに、良い関係にならない」
「相手から愛を感じることができなくなった」

 

それは、相手の愛情が冷めているからだ。そんな風に思うかもしれません。

 

しかし、実際は、使っている愛の伝え方が間違っているだけ。の可能性もあります

 

エチオピア人に、日本語で「愛している」と伝えても伝わらないように、愛情表現も、相手に刺さる方法と、刺さらない方法があるようです。


・なぜ、あなたの愛情表現が刺さらないのか
・愛情を伝える5つの方法とは
・相手が求める、愛情表現とは

 

この3つをメインテーマとして"愛を伝える5つの方法"の書評を行っていきます。

愛を伝える5つの方法を読むべき人

笑顔の女性

まずは、愛を伝える5つの方法を読むべき人をご紹介します。

 

・恋愛関係を持つ可能性がある人。
・すでに恋愛(婚姻関係を含む)をしている人。

 

あなたが思っているほど、相手に愛は伝わっていないかもしれません。

 

愛を伝えることを何度繰り返しても効果が無いのは、愛情表現が、相手にあっていないから。

 

100%の愛情を100%伝えるには、ニーズに合わせた愛の伝え方が必要です

 

それを知るために、愛を伝える5つの方法。という本があります。

なぜ、あなたの愛情は相手に刺さらないのか

では、なんであなたの愛情は相手に刺さらないのでしょうか?

 

それは、相手のニーズに合っていないからです。

 

例えば、一緒に過ごす時間を一番大切にしている女性がいるとします。

 

その女性を喜ばせるために、男性がやることはこちら

・仕事を頑張って、良い家に住めるようにする
・喜んでもらいたくて、相手の車をピカピカにする
・働いた給料を使って、高価な指輪をプレゼントする

 

さて、どう思いましたか?

 

「そんなんじゃ、相手は喜ばないよ。一緒にいて欲しいんだから。」

 

そう思いますよね?

 

しかし、それが出来ている人は少ないと思います。

 

あなたは、パートナーが何を一番求めているか。どんなことに期待しているか知っていますか?

 

私は、正直自信がありません。

愛情を伝えるには5つの方法がある

f:id:koyoux:20210428180508j:plain

では、正しく愛情を伝えるには、どうしたら良いでしょうか?

 

まずは、愛情の伝え方のバリエーションを理解し、相手が行為を感じるスイッチを探す必要があります。

 

愛情表現のバリエーションはこちら。

 

1.肯定的な言葉
2.意識的に一緒に過ごす時間
3.プレゼント
4.サービス行為
5.スキンシップ

 

それぞれの項目について、愛を伝える5つの方法でわかることを、簡単にご紹介します。

1.肯定的な言葉

ご想像のとおり、相手に対して正のフィードバックを行うのが、肯定的な言葉です。

 

・愛しているよ
・いつもありがとう
・凄く頼りにしている

そんな言葉が肯定的な言葉です。

2.意識的に一緒に過ごす時間

 一緒に過ごす時間は大切ですよね。しかし、これには落とし穴があります。

 

それは、意識的に過ごす。ということが大切な点です。

 

スマホを見ながら会話する
・レストランで食事を取る
・テレビを一緒に見る

 

これは、意識的に一緒に過ごしているわけではありません。一緒に居るだけです。そこに、意識的という単語は介入しません。

 

つまり

 

・相手と見つめ合って会話する
・会話を目的に喫茶店に行く

 

そんなことが大切です。個人的には、ドライブや静かな喫茶店に行くと、意識を邪魔するものが少なくて、会話に集中できる気がします。

 

もちろん、スマホはカバンにしまっておきましょう。机の上に置いておくだけで、集中力が妨げられます。

3.プレゼント

プレゼントは基本現金が良いよ。ということをおすすめしている私ですが、プレゼントが愛情表現として有用な場合もあるようです。※詳しくは、こちら。

www.yoblog.org

相手から贈り物を贈られることに、愛情を感じる人はもちろん存在します。

 

贈り物を愛情表現をして感じる人は「何をもらうか」よりも「もらうことそれ自体」が喜びになるようです。

 

相手が悩んで、一生懸命考えたモノや、手作りを喜ぶのは次にご紹介するタイプかと思います。

4.サービス行為

サービス行為というと、少しわかりにくいかもしれません。これは、相手があなたのために、時間と労力を割く行為です。

 

具体的には

・手作りの料理を作る
・マッサージをしてあげる
・車を洗車してあげる

 

などが、サービス行為となります。

 

イメージでいえば、尽くす人がやりがちな愛情表現です。ちなみに、私は、サービス行為で愛情を感じる派です。

5.スキンシップ

最後は、スキンシップです。

 

これは、親密性の高いモノから、低いモノまで含みます。

 

とはいえ、相手によって、どの程度の親密性の高さが良いのか。また、どこをスキンシップすれば良いのか。は異なります。

 

つまり、同じスキンシップでも

・腕を組んで歩く=嫌
・ソファーで肩を寄せ合う=好き

 

などの場合があるので、会話をしたり、相手の表情から読み取る努力は必要です。

 

どんな関係性でも、相手が嫌がる場合があるのがスキンシップ。重要ですが、難しさもあります。

相手が求めている愛情表現の探し方

f:id:koyoux:20210430181143j:plain

では、パートナーが求めている愛情表現の表し方をどうやって見つけるか。それが問題ですよね?

 

どんなに、愛情表現の方法を知っていても、相手に合わせて表現できなければ意味がありません。

 

探し方は3つあります。

 

1.相手があなたに与えてくれるモノ
2.相手から直接頼まれていること
3.与えないと悲しまれるモノ

1.相手があなたに与えてくれるモノ

まずは、相手があなたに与えてくれるものは何か?を考えます。

 

人のために何かをする時、たいていの人は「自分がされてうれしい事」をします。

 

こどものころ、親から自分がされて嫌なことをしてはいけません。と言われた経験があるかと思います。

 

その印象もあるのか、人に好意を示すとき、自分がされてうれしいことをする場合が多いです。

 

つまり、相手がいつも肯定的な言葉で愛を表現しているなら、あなたからも肯定的な言葉を伝えることで、喜んでもらえる可能性があります。

2.相手から直接頼まれていること

深い関係にある場合、相手から直接頼まれることがあると思います。

 

「たまには、二人で散歩をしようよ」
「もっと、家事を手伝ってよ」
「何かプレゼント買って」

 

こんな風に言われた経験がある人も多いと思います。

 

少し考えてみて、そういえばこんな依頼が多いな。と思ったことがあれば、それが相手の求める愛情表現の可能性があります。

3.与えないと悲しまれるモノ

相手が喜ぶことの反面、相手が悲しむことも、適切な愛情表現を確認するためには活用できます。

 

例えば、一緒に誕生日プレゼントを買いに行く約束をしていたのに、体調を崩して自宅でデートをしたとします。

 

こんなタイプは、意識的に過ごす時間が大切です。

「一緒に過ごせたから、全然良いよ。」

 

一方、少し悲しい顔をしているタイプの人は、プレゼントが愛情表現になるかもしれません。

 

家の近くで、ちょっとしたプレゼントを買ったり、花を買ったりすると喜んでもらえる可能性があります。

「愛を伝える5つの方法 書評」愛の言語は人それぞれ「まとめ」

f:id:koyoux:20210301185317j:plain

今回は、愛を伝える5つの方法。の書評でした。

 

私は、これまで愛を伝える方法として、ご紹介した5つの方法自体は認知していたと思います。

 

しかし、どの愛情表現をするか。というのは、場当たり的でした。

 

この、愛を伝える5つの方法を読んで、相手に合わせた(愛情を感じれる)方法を使わないと、あまり意味が無いことを知りました。

 

そして、同時に、これまでパートナーのことをそういった目線で観察しきれていないことに驚きました。

 

愛を伝えるために「何をすべきか」という方法はありません。しかし「この人には、この方法が良い」ということはわかります。

 

ぜひ、今一度あなたの愛情表現と、相手の喜びの量を調査してみてください。

 

もちろん、相手が愛を感じる方法は一つとは限りません。

 

1つの人も5つの人もいますし、それぞれ愛情の感じ方の度合いがあると思います。

 

それを理解して、行動が取れれば、愛情表現の選択の精度が上がります。

 

そして、きっと、人間関係が変わると思います。

www.yoblog.org

www.yoblog.org