ようの読書記録

読書ブロガーが考えるシンプルな暮らし

そもそも速読を身に付ける必要が無い3つのシンプルな理由【読書の意味】

今回は読書をしている人が、いつもどこかで気になっている?「速読」についてご紹介します。そもそも、速読自体が、習得ができないんじゃないか。と言われています。しかし、それ以上に、速読をに見つける必要が無い理由についてご紹介します。読書に大切な…

20秒ルールを徹底的にやり抜く読書術【習慣化を極める】

今回は、読書を習慣化するために、必要な技術である「20秒ルール」を、徹底的にやり切る方法をご紹介します。20秒ルールとは、何かを始めるために必要となる時間を、20秒縮めることです。それによって、習慣や、やりたいことを始める障壁を減らします。もち…

無料で本を読む3つの方法【青空文庫・図書館・サブスク】

今回は、無料で本を読む3つの方法をご紹介します。できれば、気に入った本は購入すると、作者に還元されますし、繰り返し読むこともできるのでおすすめです。また、人気作品や最新作については購入した方が早く読むことができます。自由に、好きなタイミング…

「エッセンシャル思考」本当の断捨離がわかる「書評・レビュー」

今回は、エッセンシャル思考の書評・読書レビューです。断捨離とは「捨てること」では無く、「絞ること」。そんな風に思えた本です。あらゆる選択肢があり、「より多く」が求められる現代で、「より少なく、より良く」を求める、エッセンシャル思考は人生の…

お家時間で本を読むなら電子書籍がおすすめな3つの理由【ステイホーム】

今回は、自宅で本を読む時に、電子書籍がおすすめな理由についてご紹介します。読書だけに着目すると「紙の本」には大きなメリットがあります。しかし、ステイホームを考えると、電子書籍の価値は相対的に上がってきていると思います。電子書籍自体のメリッ…

大人の趣味といったら読書。と思う5つの理由【読書は大人の趣味】

今回は、「大人」の切り口から読書について考えていきます。読書好きな私の偏見では、大人の趣味は読書だと思います。その理由は5つあります。①知識が多い②落ち着いた雰囲気がある③時間や心にゆとりがある ④俗っぽく無い⑤内向的である 今回は、そんな大人の…

読書中に邪魔になること10個を排除する方法【集中できる】

今回は、読書の邪魔になること10個をまとめます。読書に集中できないのは、気付いていない邪魔が入っている可能性があります。今回は、そんな読書の邪魔になる要素を10個ご紹介します。もちろん、対策も合わせてご紹介します。

「人生は20代で決まる」早ければ早いほど【本レビュー・書評】

今回は「人生は20代で決まる」という本のレビュー・書評を行います。20代の時は意識していないことが、実は20代のうちに考えておくべきだったりします。「まだまだ大丈夫」そんな風に思う時がありますが、それが本当かどうか。この本を見て確かめてみてはい…

「自分の中に毒を持て」刺さる岡本太郎さんの言葉【本レビュー・書評】

「芸術は爆発だ」で有名?な岡本太郎さんの本。社会常識や、なんとなく正しいであろう方向性。一般社会の「なんとなくみんながそうしている」を否定してくれる本です。芸術家を生業としていただけあって、かなりの「リスクテイカー」です。しかし、挑戦が苦…

「最強の人間関係術 書評」人間関係が変わる名著【本レビュー】

ほとんどの人が人間関係に悩みがあると思います。にも関わらず、その対処法を知っている人はまれです。今回は、そんな誰しもが悩みを抱えやすい「人間関係」におすすめの本。「CAPTIVATE 最強の人間関係術」についてご紹介します。あらゆる科学の知識を複合…

無理に難しいと感じる本を読まなくて良いと思う5つの理由【読書嫌いになる】

難しい本を無理して読む必要はありません。基本的に、読書をするきっかけや理由は「知識を得たい」や「問題を解決したい」だと思います。もちろん、複雑で難しいことを知っている方が有利です。ですが、知識に必要なのは「幅」です。今回は、そんな「難しい…

読書で身に付けられること 身につけられないこと【本の活用方法】

今回は、本を読むことで身につけられることと、身につけられないことについて、考察をします。最初に結論ですが、読書で身に付くのは「テクニック」だけです。「パワー」を身につけることは難しいと思います。今回は、そんな読書で得られるテクニックとパワ…