ようの読書記録

読書ブロガーが考えるシンプルな暮らし

個人ブログの戦略はブルーオーシャン戦略よりもブルーレイク戦略だと思う理由【3つの場所】

PVアクセスランキング にほんブログ村

今回は、個人ブログの戦略です。

 

大雑把に言えば、戦略が必要なのは「弱者」です。ブログでいえば個人ブログこそ戦略が必要。と言えます。

 

なぜならインタネット検索界では、大手のサイトが圧倒的に強いからです。

ドメインパワー
・かけられる時間と人員
・信頼性

 

全てにおいて、個人ブログは非常に不利です。

 

今回は、ブログの戦略をテーマに、ブルーオーシャン戦略についてご紹介します。

 

ブログの戦略について考えつつ、マーケティングの基礎知識も身に付く内容を目指しています。

 

・ブログを始めたけど、戦略が決まっていない
・ブログのテーマに悩んでしまう
・いつまでたっても、検索流入が無い

 

そんな人におすすめの内容となっています。戦略こそ、弱者が持てる最強の武器

参考書籍はこちらの2冊です。

 

 

 ブルーオーシャン戦略とは

青い海と波

ブルーオーシャン戦略とは「まだ、誰も手をつけていない領域に進出すること」です。

 

対義語としてはレッドオーシャンがあります。多くの市場参入者がいるので、血の海になっている状態です。

 

例えば、アフリエイト報酬が高い領域や、企業の市場活動と合っている内容は、レッドオーシャンと言えます。

 

・投資:アフリエイト報酬高い
・ローン:アフリエイト報酬高い
・旅行:大手企業が参入

 

これらのジャンルは、相手が巨大過ぎるので非常に厳しい戦いになります。当然、勝てば大きな利益にもつながります。

 

ブルーオーシャン戦略では、こういった強豪ひしめく場所で戦うことはせず、比較的競合が少ない場所で戦う戦略のことを言います。

ブルーオーシャン戦略の代表格

空港と飛行機

ブルーオーシャン戦略の代表格は、サウスウエスト航空

 

・座席指定なし
・ファーストクラス無し
機内食無し
・清掃員無し

 

などの、徹底的なコスト削減を実施し、長期に渡って黒字経営を行っています。

 

もちろん、これを参考に大手航空会社も参入をしました。しかし、ダブルスタンダードになり、失敗に終わります。

※大手航空会社は、フルサービスの路線もあり、サウスウエスト航空と比べると効率が悪い。

 

つまり、徹底的にシンプルに絞ることにより、格安航空という、大手の航空会社ではできないサービスを実現しています。

日本にも、ブルーオーシャン戦略を活用した会社がある

日本で、ブルーオーシャン戦略を活用した会社として有名なのは「QBハウスです。

 

こちらも、徹底的なコストダウンにより、他の美容院や理容室が追従できないサービス(短時間・低コスト)を実現しています。

 

・まだ、手の付けられていない商売方法
・他社が追従できないシステム
・シンプルな体制

 

これらの条件が揃うと、ブルーオーシャン戦略です。

www.yoblog.org

(注)ブルーオーシャン戦略=成功とは限らない

ここで注意点です。ブルーオーシャン戦略=成功。とはなりません。

 

例えば、ブルーオーシャン戦略を世界に広めた本の「ブルーオーシャン戦略」で紹介されていた「シルク・ドゥ・ソレイユ」も、コロナ禍で破綻しています。

 

ブルーオーシャン戦略は、魅力的な戦略の一つです。しかし、あくまで戦略の一つとして考えておくのが良いかと思います。

 

統計的には、一番手企業よりも、二番手以降の企業の方が成功している事例の方が多いようです。

 

先発企業が有利。は神話の一つ。

 

「なんとしても、ブルーオーシャンを探さないと」
ブルーオーシャンさえ見つければ、安泰だ」

 

このように考えると足元をすくわれることになりかねません。

では、ブログにブルーオーシャンは残っているのか

パソコンの前で悩む男性

ブルーオーシャン戦略についてご理解いただいたところで、これをブログに当てはめたいと思います。

 

では、ブログにブルーオーシャンは残っているのでしょうか?

 

個人的には、ブログはほぼレッドオーシャンだと思っています。赤みが濃いか・薄いか。の差にしかなりません。

 

つまり、ブログでブルーオーシャンを探そうとするのはほぼ不可能です。

僕が思う、個人ブログで使える3つのブルーオーシャン戦略

ここからは「この場所なら、ブルーオーシャン戦略が使えるかも」と思っている3つの場所をご紹介します。

1.新ジャンル

まずは、新ジャンルです。昔からあるものは、これまで無数にブログが書かれています。

 

例えば、スマートデバイスについてブログを書くなら

スマホ
・パソコン
・スマートウォッチ

などは、レッドオーシャンです。

 

しかし

・スマートグラス
・スマートリング

などは、まだ赤みが薄いかと思います。

 

このように、新しいジャンルについて書いていくのが、一つ目の戦略です。

 

ただし、2つのリスクがあります。

1.新ジャンルが発展するかは賭けになる
2.新ジャンルが発展すると、レッドオーシャンになる

 

以上の点には気を付けてください。スマートリングが超メジャーなアイテムになった時、過去の成功体験に引きづられると失敗します。

2.地域性で絞る

街中で考える女性

続いておすすめなのが、地域性で絞ることです。個人的には、次のブログを作るなら、この戦略を使いたいと思っています。

 

具体的には、あなたの住んでいる地域の情報を発信することです。

 

・マイナーな観光地
・マイナーな飲食店
・マイナーな公園の情報

 

など、マイナー情報を、誰よりも詳細でわかりやすく紹介できれば、他者が追従できないところまでの地位が確立できます。

 

「○○市の観光や食事なら、このサイト」こんな風になれば最強です。

 

あなたも「この辺で美味しい中華料理無いかな」と思って探しても、大手のまとめサイトしか無くて、参考にならない時ありませんか?

 

もし、あなたの住んでいる街に競合が居ないなら、チャンスです。※旅行だと、記事数が稼げないので、お住いの地域がおすすめ。

 

沖縄の離島に住んでいたら最強だと思っています。

3.ブルーレイクを探す

湖

最後は、タイトルにも書いたブルーレイク戦略です。

 

ブルーレイク戦略とは、単純にブルーオーシャンよりも小さな場所。という意味合いです。(深い意味はありません。)

 

その観点でいえば、先ほどご紹介した「地域性で絞る」戦略がこれに当たります。

 

他にも

・クエリが3,4単語を対象にする
・文章で検索した時にヒットするようにする
・新刊の本の書評をする
・新商品をレビューする
・流行りをいち早くレビューする
・季節限定の情報を発信する

 

などの戦略になるかと思います。

 

例えば
・3年前くらいから「グランピング」を紹介する。
・3日に一度頭痛が来る時の対策 というクエリを狙う
・7月25日限定の情報を発信する

 

といった、方法が考えられます。今でいえば「電動キックボード」なら間に合うかもしれません。

 

あとは、EVのテスラユーザーもチャンスがありそうな気がします。(ちょっと遅いかも)

 

つまり、ブルーレイク戦略をまとめると

・より、小さな場所で戦う
・より、時空が狭い場所で戦う
・より、新しいモノで戦う
・より、マイナーな場所で戦う

 

といった考え方になります。

個人ブログ戦略はブルーレイク戦略がおすすめだと思う「まとめ」

今回は、個人的にブログでの戦い方として、意識しているブルーレイク戦略についてご紹介しました。

 

ブルーレイク戦略という、超マイナー単語を使っているのも、ブルーレイク戦略の一つです。

 

もし、ブログのネタに困ったりした時は「よりマイナーで新しいものはあるか」という観点で考えてみてはいかがでしょうか?

 

もちろん、ブルーレイク戦略だけにこだわる必要はありません。

 

書きたい時に書きたいことを書くのが一番です。

www.yoblog.org

ですが、たまには「個人ブログの戦略」についても考えてみてはいかがでしょうか?

 

色々と試す方が、私は楽しく続けられるタイプです。