ブログを始めても、なかなかPVが集まらない。
・毎日投稿
・長文SEO
・リライト
・文章術を勉強する
・人のブログを見て勉強する
こんな努力を続けても、グーグルが良いエントリーである。と認識してくれない限り、誰からも見てもらえません。
そして、それには非常に長い時間がかかります。早くても3ヶ月と言いますが、普通の人は1年以上かかる場合も多いでしょう。
でも、せっかくブログを書いているなら、誰かに見てもらいたいですよね?収益関係無く、人が見てくれるのは励みになります。
そんな時に思いつくのは「ブログ×SNS」の運用。
ツイッターなどのSNSで、まずは人に見つけてもらって、ブログのPV数を稼ぐ。
つまり
「検索エンジン頼み ⇒ 自分で自分のブログを宣伝する。」というアプローチは、ロジカルに考えれば最適な戦略です。
私もそう考えて、かつてツイッターを開始しましたが、結局辞めてしまいました。
今回は、ツイッターでブログのPVを稼ごうとすることの難しさ。私のSNS戦略についてご紹介します。
【今回ご紹介すること】
・SNSでブログのPV対策をするメリット
・SNSでブログをPV対策をするデメリット
・SNSで勝つ人の特徴
・私がツイッターで失敗した4つの敗因分析
・今後のSNS運用の戦略(おすすめ戦略)
【こんな人に見てもらいたい】
・ブログとツイッターでPV対策をしたい人
・現在ブログのPV対策でツイッターをしている人
・ブログを始めてすぐの人
※ブログとSNS運用の相性でいえば、ツイッターがベストだと思っているので、ここからは、主にツイッターをベースに考察を進めます。
※世界のツイッターの投稿文字数では、日本語が25%を占める。とも言われています。つまり、日本はツイッター大国です。
- SNSでブログのPV対策をするメリットは大きすぎる【4大特典】
- ブログのPV対策でツイッターを行う3つのデメリット
- SNSで勝つ人の特徴ってなに?
- 私がツイッターで失敗した敗因分析【4つの理由】
- 今後のSNS運用の戦略について【はしごを移るんです】
- 【失敗談】僕がブログのPV対策で開始したツイッターを辞めた理由「まとめ」
SNSでブログのPV対策をするメリットは大きすぎる【4大特典】
そもそも、SNSで自分のブログの広告が打てれば最強と言っても良いでしょう。
グーグルなどの検索エンジンのアルゴリズムは、定期的に更新されます。その更新の恩恵を受けることができれば良いですが、逆の場合も当然あります。
つまり、そもそも検索エンジン頼みのブログ運用は、リスキーです。
PV数という、ブログで最も大切な要素が、他人任せになるからです。これでは、明日のブログの未来も占えません。
アルゴリズム変更によって、人気ブログが不人気ブログになる場合もあります。場合によっては、グーグル以外の検索エンジンが主流になる可能性さえあります。
だからこそ、SNSとブログの両輪で運用する必要があります。そのメリットは3つあります。
1.検索エンジンに依存しない
先ほども触れたように、検索エンジン(グーグルやbing)のアルゴリズムに依存しないのが、最大のメリットと言えます。
自分で自分のブログのPV数に影響力を持つことができれば、それだけポートフォリオが組めている。と言えます。
つまり、PV数という卵を「検索エンジン」というカゴだけに入れておくと、検索エンジンのカゴ(アルゴリズム)が崩れた時に総倒れします。
しかし、SNSという箱にも入れておけば、それだけリスクヘッジができます。
検索エンジンが見放しても、フォロワーがあなたのPV数を支えてくれるからです。ファンがいるのは強い。
2.ブログ開設初期でもPVを稼げる
ブログの最大の難しさは、開設初期に誰からも見てもらえない経験をすることです。つまり、挫折しやすいです。
どんなに努力をしても、ブログを開設してすぐは誰も見ていません。
毎日、自分しか見ていないブログを更新するために、何時間もかけるのは辛い。日記帳を書くのに、何時間もかけているようなものだからです。
SNSでブログへの流入があれば、そのダメージが緩和され、モチベーションが維持しやすいです。
3.バズが狙える
最後は、バズが狙えること。
SNSの強みの一つに、圧倒的な拡散力があります。たった一人のつぶやきや投稿が、世界中に広がる可能性がある。
そんなメディアはこれまで存在しなかった。個人がマスよりも、力を持つことがあるのがSNS。
ツイッターなどで、ある程度の影響力があれば、バズりを期待することができます。
SNSのフォロワーが少なければPV増加は絶望的
とはいえ、フォロワーが少ない場合のSNS運用(広告)には、ほとんど意味がありません。
そして、これが私がツイッターを辞めた理由です。
一生懸命運用して、100人のフォロワーが居たとします。ブログの更新ツイートをして、わざわざブログを見てくれるのは、その10%程度でしょう。(人によります)
その場合は、ツイッターを運用しても10人にしか見られません。しかも、毎回ブログ更新のたびにツイートしていると、見てくれる確率は減ります。
最初は「あれ、この人ブログやっているんだ。ちょっと覗いてみよう」とは思うかもしれません。
ですが、次第にそのツイート(刺激)は普通になり、ほとんど見てもらえなくなります。
どうしても、数千人以上のフォロワーが居ない場合は、SNS×ブログのシナジー効果は期待できません。
理想は、一万人以上が積極的にフォローしてくれているアカウントになることです。
ブログのPV対策でツイッターを行う3つのデメリット
基本的に、ツイッターで成功(多くのフォロワーを獲得する)ということができれば、メリットの方が多い。と思っております。
とはいえ、デメリットもあるので簡単にご紹介しておきます。
1.時間を消耗する
まずは、時間を消耗します。ただ単に、思いついたことをつぶやく程度なら、140文字なので、2,3分で終わります。
ですが、他の人のつぶやきを読んだり、積極的にイベントに参加しようとすると、思いのほか時間を消耗します。
交流やいいね返しも時間がかかります。
もし、ツイッターが上手くいかない場合は、その分の時間をブログに投じた方が効率が良い場合もあります。
2.ニュースによって、消耗する
ニュースダイエットが必要なのは、多くの人がご存じかと思います。ニュースを見ることのデメリットはこちら。
・時間を消耗する(1時間/日以上の場合あり)
・メンタルを消耗する
・無力感を感じる
・焦りを感じる
・あまり価値が無い
などなど、デメリットばかりです。
時間の消耗としては、1日1時間以上消費する人はざらです。また、悲しいニュースや情報は、心を消耗してしまいます。
さらに、多くのニュースで掲載される問題は個人の力ではどうしようもなく、無力感や焦りを感じてしまいます。
最後に、ニュースになる情報は多くの人が知る情報ですし、深掘りされていない情報もあるので、人生を有益に変えることは稀です。
以上の理由によって、ニュースとは距離がある方が良いかもしれません。
3.結果が出ないと辛い
最後は、結果が出ないと辛い。ということです。
「そんなの当たり前じゃん」
と思うかもしれませんが、ブログ×SNSの場合はさらに辛いです。
なぜなら、ブログもツイッターも上手くいかないと、ダブルパンチだから。
ある程度リスクや知識は分散する方がメリットが多いと思います。とはいえ、専業ブロガーで無い場合は、本業や家事などやるべきことがあります。
であれば、まずは何個も分散するよりは「積み上げることができる」ブログに注力した方が良いと思います。
ツイッターはフロー型。ブログはストック型【違いは資産になるかどうか】
個人的に、ブログとTwitterの違いはアウトプットが積みあがるかどうか。です。
ブログは5年前に投稿したエントリーが、検索エンジンによって評価される可能性があります。その場合は、場合によっては何年も見られ続けます。
一方、ツイッターなどのSNSはフロー型なので、その場限りで、後になって多くの人に見てもらえる可能性は少ない。※傾向値
そういう点でも、最初の積み上げとしてはブログの方が効果的。と思います。特に、実績や知名度が無い場合はなおさら。
さらに言えば、圧倒的に競合が多いのもツイッターです。ブログをやっている友人が居なくても、ツイッターをやっている友人がいる人は多いでしょう。
それだけ、競争が過酷です。レッドオーシャンで勝つには、実力と運が必要です。
SNSで勝つ人の特徴ってなに?
では、そんな魅力たっぷりなSNSですが、どんな人が勝つのでしょうか?
ここからは、個人の考察になりますが、私の認識では4つの勝ちパターンがあると思います。
1.権威性がある人(有名人や凄い人)
まずは、権威性のある人です。具体的には、こんな人です。
・有名人
・超一流のアスリートやアーティスト
・特別な技術のある人(○○賞受賞など)
・会社のCEO
・作家
・インフルエンサー(別媒体で)
こういった人が最強なのが、SNSです。正確に調べている訳ではありませんが、世界で見ても、SNSのフォロワーが多いのは有名人やセレブなはず。
つまり、他の何かで、実績を残していることが、勝つ条件です。
2.人を巻き込めるコミュ力MAXな人
次は、人を巻き込む力のある、ネットコミュ力MAXの人です。
これは、ある程度戦略的に実施していけば成功率は高いかもしれません。(事務的にやったら、ある程度うまくいく可能性がある)
・フォロワーと交流する
・インフルエンサーと交流する(コメントするなど)
・グループに入る
・イベントに乗っかる
こういったネットでのコミュニケーション能力が高い人も、SNSでフォロワーを獲得します。
3.SNSに莫大な時間やお金を投資できる人
続いて、時間とお金を投資できる人です。時間については、先ほどの例のコミュ力MAXの人を含みます。
ちなみに、この中に「とにかくフォロー⇒フォロバ⇒フォロー解除」するタイプも含みます。
このタイプは、見かけ上のフォロワーだけが増えるので、あまり意味の無いSNS戦略かな。と思っています。
他には、お金を払って、広告を打つこともできるSNSもあるので、投資により、ある程度フォロワーを獲得することができます。
当然、コンサルに依頼する。という選択肢も、お金を払えるのであれば実現します。
4.内容が圧倒的に面白くて手数の多い人
最後は、投稿内容の質が「圧倒的に」高い人です。
基本的に、アイドルの「おはよう」ツイートにたくさんのいいねやコメントがつくのが、SNS。※傾向値
内容の質が高いくらいでは、フォロワー獲得は難しいと思います。(普通の人の場合)
だからこそ、圧倒的に内容が面白かったり、人の関心を引く。かつ、その手数の多い人がフォロワーを獲得します。
イメージでいえば、何度もツイッターでバズっている人が、こういったタイプです。
私がツイッターで失敗した敗因分析【4つの理由】
さて、ここまでご紹介した4つのSNSの勝ち方。考えれば考えるほど、難易度が高いことがわかると思います。
つまり、私はこの4つの勝ち方のどれもできなかったので、ツイッターで失敗しました。
・権威性が無い
・人を巻き込むのが苦手
・時間(リソース)を割くのが難しい
・内容が凡庸
内容に関しては、私なりに頭をひねって書きました。それでも「圧倒的に」というのは出来ませんでした。
何度かリツイートしてもらって、期待したこともありましたが、結果は出ません。
「ツイッターでフォローしてもらうの、難しすぎ!」
そう思って、ツイッターに使う時間をブログに集中することに決めました。ストック型のブログで、まずは結果が出るまで粘ってみよう。と考えました。
今後のSNS運用の戦略について【はしごを移るんです】
では、そんな私がブログのPV対策で行って、失敗したTwitter。今後の戦略も一応作ってあります。
それは「はしごを移る」という戦略です。※参考書籍はこちら。
多くの成功した人は、一度実績を作って、ほかのジャンルへ移っています。
つまり、成功というはしごを登り、そこから他のはしご(ジャンル)に移っています。
必要なのは、何かの実績です。私の場合でいえば、まずはブログでそれなりのPV数を稼ぐことが先決だと思っています。(もちろん、逆でも可)
ブログで月一万PV以上になれば、個人ブログ界では上位になると思うので、その時にもう一度ツイッターを始めてみようと思っています。
※よう@月一万PVの読書ブロガー。とかにしたいですね。
・人を巻き込む力が無い
・時間もお金も投資できない
・圧倒的に面白いつぶやきもできない
そんな私は、どこかで権威性を獲得する以外の勝ち方が無い。そう思っています。
【失敗談】僕がブログのPV対策で開始したツイッターを辞めた理由「まとめ」
今回は、ブログのPV対策として開始したツイッターを辞めた理由と、今後の戦略についてご紹介しました。
正直、負け犬の遠吠えでもあるので、今回ご紹介した4つの勝ち方で勝てる人もたくさんいるでしょう。
また、それ以外の方法を見つけてフォロワーを獲得した人もいると思います。
ですが、私にはできませんでした。
「もし、ブログのPVを増やすためにSNSを始めてみたい。という人がいるなら、まずはブログを頑張ってみませんか?」
もちろん、個人の楽しみや情報収集として、SNSを活用するなら問題ありません。好みは自由だから。
あくまで、ブログのPV対策として、SNSをやるのはいばらの道。ということをお伝えしています。
以上、私の失敗談が、個人ブロガーの参考になれば幸いです。