ようの読書記録

読書ブロガーが考えるシンプルな暮らし

Apple製品を使うだけで、自動的にクリエイティブな思考になる理由【知覚の化学】

PVアクセスランキング にほんブログ村

Apple製品を使っている人は、なんとなくクリエイティブな印象がありませんか?

 

もしくは、意識高い系の人にも見えます。

 

スタバでマックを使っていると、かっこいいですよね?

 

私はこれまで、Apple製品を使っている人は「おしゃれだから使っているだけ。」だと思ってましたが、実際にはSPEC以外の実利もあるようです。

 

それは、Appleのロゴを見た人は、クリエイティブになる。という研究があるからです。(創造的な思考をする確率が上がる)

 

つまり、Apple製品を使うだけで、その人の創造性が高まる可能性があります。

 

もしかしたら、この効果を実感しているから

「やっぱりマックじゃないと仕事が進まない」
Windowsだとなんとなく頭が回転しない」

と思っているし、実際にそうかもしれません。

 

そんな一風変わった情報を基に、私たちが何を使い・何を身に付けるべきか。を考察します。

Apple社のロゴを見るだけで創造的な思考をする?

Appleのタブレット

クリエイティブに見えますよね?

 ある研究では、Apple社のロゴを見ただけで創造的な思考をすることが増えたようです。(科学的な根拠として考えることができる)

 

参考書籍はこちら。(p213)”天才科学者はこう考える”

 

おそらく、Appleの企業イメージの問題でしょう。

 

・クリエイティブな企業である
・革新的なことをやっている
・意識の高い人が、使っている

こういったイメージがあるからこそ、創造的な思考が促進されているのかもしれません。

 

残念ながら、日本企業のロゴで創造性が上がる人は少なそうですね。

人は知覚によって、行動や思考が変わる

f:id:koyoux:20210516105446j:plain

他にも似たような事例はたくさんあります。

 

・赤い服を着ているチームは運動能力が上がる
・天気が良いと気分が良くなる(株価も上がりやすい)
・電球を見るとひらめく
・国旗を見ると団結心が強まる

 

つまり、人は外的要因によって、行動や思考が変わります

 

もちろん、全ての人に同じような結果が出るとは思いません。

 

でも、あなたも
・スーツを着たらやる気が出る
・仕事着になると気合が入る
・おしゃれな服を着ていると気分が上がる
・高級ホテルに行くと行儀が良くなる

 

など、外的要因で気分や行動が変わった経験はあると思います。

今回言いたいこと【知覚は人の行動を変える】

f:id:koyoux:20210506112302j:plain

つまり、言いたいことは「あなたが良い印象がある」と思うものを使うメリットがある。ということです。

 

知覚は人の行動を変える力があります。信じれば信じるほど、その可能性は上がるでしょう。(思い込みで行動が変わるので)

 

せっかくなら、私たちの生活に活かしてみませんか?

 

例えば、堂々とした態度を取るのに

・スーツ
・アンダーシャツ(アンダーアーマーなど)
・赤色の服
・襟付きの服
・レザー

 

などが良いと感じるなら、その通りの服装をするべきです。

 

もしくはスタバに行くと集中できるのであれば、そのようにすべきです。

良いと思うことをすればいい

f:id:koyoux:20210503184851j:plain

ここから先は、考察要素が多くなりますが、あなたにとって良いと思う行動は、本当に効果があるかもしれません

 

ルーティンや勝負服が今でも残っているのは、こういった知覚による行動や思考の変化。が理由とも考えられます。

 

「あなたが努力をしやすい環境。前向きになれる環境はどこですか?」

 

それを探すのが、自分の能力を発揮する最初の一歩です。

 

例えば、人間関係では「コミュ力が上がる場所」と「コミュ力が下がる場所」がある事がわかっています。

 

詳しくはこちらをご覧いただきたいのですが、環境による影響は馬鹿にできません。

www.yoblog.org

Apple製品を使うだけで、クリエイティブな思考になる理由「まとめ」

今回は、私たちに身近な企業ロゴ(Apple)をテーマに、知覚が与える影響について整理しました。

 

小さな効果しかないかもしれません。

 

それでも、企業のロゴや服装、環境だけで行動が変わるのは魅力的だな。と思います。

 

努力しなくても、行動や能力が変わる。というのはめんどくさがりの私に最適です。

 

人の特徴を見るには、周りの友人を5人見れば良い。とも言われるように、環境が与える影響は大きい。

 

子供の未来を決めるのも、約半分は周囲の人間関係とも言われています。

 

なんとなく、周りの環境のせいにしている人を、尊敬できない風習があります。言い訳をしているだけのように感じます。

 

それでも、本当は身の回りの環境を意識する方が正しいかもしれませんね。

 

良い環境づくりは大切。というお話でした。

www.yoblog.org