ようの読書記録

読書ブロガーが考えるシンプルな暮らし

無知の知 の検索結果:

書店でなんとなく買った本で自分の弱点が見えた「選書と自己理解」

…て学べるようです。 無知の知。という言葉があるように、知らないことを知っていることには大きな価値があります。 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a;b[a]=b[a]||function(){arguments.currentScript=c.currentScript||c.scripts[c.scripts.length-2];(b[a].q=b[a].q||[]).push(arguments)};c.g…

『雑記』若者の流行りを理解することを辞めた話「最近の若者」

アラサーの私は、若者を見ると「自分はもう若者では無い。」という当然の事実に気づく時があります。 「若者の流行りは理解できない。」「最近の若者のファッションは不思議。」「若者の考えていることがわからない。」 こんな風に思います。 そんな私が、若者の流行りを理解しようとするのを辞めた話をします。 これからは「理解⇒受容」していくのが良さそうです。 「若者の流行がよくわからない。」「最近の若者は変なファッションをしている。」 そう思う前に、とりあえず受容してみてはいかがでしょうか?…

【悩み】本を選ぶ基準が上がり過ぎて、本選びが難しく感じる【5つの対策】

本を読む数が増えてくると、新しい悩みが生まれます。 それは「既視感」です。 「この本はどうせ感情論だろうな」「このジャンルでは、○○の方が良い本だと思う」「この前読んだ本と被りそうだな」 こんな風におもって、なかなか読むべき本を選べなくなってきました。 当たり前ですが、本は読まなければ意味がありません。 極論でいえば、本を探している時間は無駄だと思っています。本を探す時間で、読書が出来れば、生涯読書量が増えそう。 それでも「本当にこの本を読むべきか」ということを考えてします。…

「2040年の未来予測 書評」残酷な未来を知る勇気はあるか「本レビュー」

今回は、2040年の未来予測の書評です。作者:成毛 眞さん。 最初に結論。「日本人必読の未来予測書」です。読んで後悔しません。 しかし、読んで残酷な未来を知り、不安になる可能性はあるので覚悟して読んでください。 あなたには、二つの選択肢があります。 ①2040年、想像もしなかった社会を知り慌てる②2040年、想像通りの未来と想定外の未来を楽しむ もちろん「②」を選びたいですよね?であれば、2040年の未来予測を読む価値アリです。 リスクをリスクと気づけないことが、最大のリスク…

公園・キャンプ場でたき火の消し忘れを見つけた時の対処法【防災】

つい先日、散歩中にたき火の消し忘れを見つけて、消防署に連絡をしました。 対応方法がわからず、戸惑いました。次の人のためにも、火の消し忘れを見つけた時の対処法を整理しておきます。 やるべきことはこちら ・大きな火ですぐに対処が必要⇒119へ電話・小さな火だけど心配⇒最寄りの消防署へ電話・たき火の発生場所の確認・電話連絡前に、目印となる場所を見つける 詳細は、この後ご紹介します。まずは、大きな火で危険性が高い場合、安全を確保したうえで、119に電話してください。 ※電話の際は、ス…

【雑記】無知の知を知るために、宇宙について考えてみる【学び】

…す。 それによって、無知の知を理解することが難しくなっています。ですが、人は無知です。検索してもわからないことは無限にあります。 また世界中の知識を手にすることも不可能です。 今回は、そんな無知の知を理解するために、宇宙テーマに考えてみたいと思います。 無知の知とはなにか 無知の知とトイレ 無知の知はなぜ理解すべきか なぜ、人は無知なのか宇宙をテーマに考える 人は宇宙について〇〇%しか理解していない 時間と共に、人は無知になっていく 人は無知だと知っているか学べる 無知の知と…

「フェアトレードのおかしな事実 書評」ウィグル問題の今だからこそ考えたいこと

…目です。ソクラテス「無知の知」という言葉を生み出しています。 フェアトレードの歪み そんな魅力的なフェアトレードですが、残念ながら歪みもあります。 "フェアトレードのおかしな事実"では、こんなことが紹介されています。 ・フェアトレードの運営費が必要・フェアトレードを受ける現地組合の管理費がある・フェアトレード価格よりも、市場価格の方が高い フェアトレードの運営費が必要 当然ながら、フェアトレード協会が取引の間に入ります。そのため、協会側の運営費が必要になります。 ・取引の推進…

失った自信を取り戻す3つの方法【ダニング・クルーガー効果を乗り越えろ】

自信を喪失する時はありませんか? また、出来ると感じていたことが、思っていたよりも上手くいかなかった経験がある人もいると思います。 何かを初めてすぐ、自信を失うのは普通です。それは、ダニング・クルーガー効果と呼ばれています。 ダニング・クルーガー効果とは ・何かを始める時は「自分はできる・才能がある」と思う・実際にやってみると「意外と難しい」と思う こんな認知的なバイアスのことです。 自信のタイミングとしては、こちらのイメージです。 今回ご紹介することはこちら。・自信がある事…

大人の趣味といったら読書。と思う5つの理由【読書は大人の趣味】

今回は、「大人」の切り口から読書について考えていきます。 大人の趣味と言えば、どんなことが思いうかぶでしょうか?パッと思いつくのはこんな趣味です。どれも大人らしい趣味だと思います。 ・お酒・車・ゴルフ・音楽・釣り・キャンプ とはいえ、読書好きな私の偏見では、大人の趣味は読書だと思います。その理由は5つあります。 ①知識が増える②落ち着いた雰囲気がある③時間や心にゆとりがある④俗っぽく無い⑤内向的である 今回は、そんな大人の趣味といったら読書。と思う理由をご紹介します。 ・読書…