ようの読書記録

読書ブロガーが考えるシンプルな暮らし

どんな時でも本を読む気になる8つの方法【読書のやる気が出ない時対策】

PVアクセスランキング にほんブログ村

今回は、どんな時でも本を読む気になる方法をご紹介します。

 

どんなに高い目標や理想があってもやる気が出ない時があります。

 

どんなに習慣化のテクニックを身に付けても、モチベーションが上がらない時があります。

 

読書の習慣化テクニックはこちらです。

 

今回は、そんな読書のやる気が出ない時の対策を8つご紹介します。

 

「今日はゆっくり何もしたく無い」
「明日また頑張ればいいや」
「どうしても気持ちが乗らない」

そんな時の対策をご紹介します。ご紹介する対策はこちら。

 

①とりあえず一ページ読む
②やりかけにしておく
③目標を思い出す(未来について想像する)
④理想のキャラクターになり切る
⑤リフレッシュの時間を取る
⑥ご褒美を取っておく
⑦20秒ルールを活用する
⑧やるべきことリストを減らす

 

私がブログを書く時のやる気の出し方も、同じ方法を使っています。

 

継続は力なり。継続力はノウハウという武器をいくつ持っているか。で決まります。

 

 

とりあえず本を1ページ読んでみる

一本指を立てる女性

何事も最初の一歩が無ければ始まりません。そのため、やる気対策で最も重要なのは「最初の一ページを読み始めること」です。

 

それが難しければ、最初の一行でも構いません。

 

とにかく、本を開いて文字を読むこと。それだけを心がけてください。

 

上手くいけばそのまま読み進めれば良いですし、それでもやる気が出ない場合はすぐに本を閉じて大丈夫です。

 

最初のステップは小さければ小さいほど良いです。

 

あえて読みかけの状態にしておく

本を読む女性

途中でやりかけになっていることは気になりませんか?

 

・火をかけている鍋
・もう少しで完成するパズル
・あと二話で終わるドラマ
・打ちかけのメール

 

本も読みかけの状態にしておくことで、気になって読む気になります。頭の片隅で本のことを考えるからです。

 

・本を読み終えたら、次の本を少し読む。
・読みたい本は前書きと目次だけでも読む。

 

たったこれだけで、読書に入るまでのスパンが減ります。

 

なぜ、本を読んでいるか。目的を思い出す

本を読もうと思った理由はなんでしょうか?

 

「面白そうだと思った」
「関心のあるジャンルの本だった」
「テレビで話題になっていた」

 

では、そもそも「読書」をしようと思った理由はなんでしょうか?そこにあなたの本当の目的があります。

 

「仕事で成功したい」
「人に賢いと思われたい」
「世の中にある知識をもっと知りたい」
「○○がもっと上手になりたい」
「人と上手に話せるようになりたい」

 

そんな思いがあったはずです。その目的を思い出すことができれば、今から行う少しの読書の負担は、非常に小さく見えると思います。

理想のキャラクターになり切る

映画やアニメ、ドラマで好きなキャラクターはいますか?

 

そのキャラクターの中で「努力家」「めげない人」「頭の良い人」「読書が好きな人」そんなキャラクターが思い浮かぶ人はラッキーです。

 

なぜなら、そのキャラクターに一時的になり切るだけで、本を読む力が湧くからです。

 

「そんなキャラクターなんて思いつかない」

 

そう思う人は「大学教授」「研究者」や「職人」など、仮想のキャラクターになり切ってください。

 

読書が好きな想像力のある人なら、誰でも勤勉さを一時的に憑依させることができます。

 

リフレッシュの時間をきっちり取る

どんなに好きなことでもリフレッシュの時間が必要です。

 

朝起きてから、お昼過ぎまで本を読むことができた人は「3時間程度の休憩」を取りましょう。

 

休憩をするのは疲れているからでは無く、次に頑張るためです。

 

一日中高いパフォーマンスを発揮する人は居ません。しかし、休憩上手は相対比較で、高いパフォーマンスを発揮しています。

 

あなたも思い切って休むことで、本を読む力を手に入れることができます。

 

達成後のご褒美を取っておく

お菓子

ご褒美は大切ですが、あくまでご褒美です。

 

つまり、達成した時以外にご褒美があると意味が無くなります。

 

「一日で一冊本を読んだ」
「平日なのに3時間本を読んだ」

 

そんな時は、自分にご褒美をあげてください。もちろん、もっと短い時間でもかまいません。

 

努力や達成の度合いによって、ご褒美のレベルを変えれば良いです。事例を3パターンでご紹介します。

 

【毎日本を少しでも読む目標】
 ・チョコを一つ食べていい
 ・好きな紅茶を一杯のむ

 

【休日に一冊本を読む目標】
 ・おいしい外食を食べる

 ・映画館に行く

 

【月に20冊本を読む目標】

 ・ブックカバーとしおりを買う

 ・飲みたかったワインを買う

 

こんなイメージで、目標とご褒美を作りましょう。ちなみに、こちらはお気に入りのカルフォルニアワインです。

 

20秒ルールを活用する【1秒でも縮める】

時計

 20秒ルールは習慣化にも非常に効果的なおすすめのルールです。

 

内容はシンプルで「何かをやり始めるまでにかかる時間を20秒縮めること」です。

 

ちなみに、こちらは厳密に20秒にこだわる必要はありません。たった1秒でも始めるのにかかる時間を節約することです。

 

これだけで「何かを始めるまでの難易度」が下がります。

 

【本を読みたい人】
 ・本にしおりを挟んでおくor本を開いたままにする
 ・机の上に読みかけの本を出しておく
 ・kindle端末を枕元に置いておく

 

もちろん、他の例でも使えます。

【ランニングしたい人】

 ・運動靴を玄関に出しておく
 ・着替えを取りやすい場所に置く
 ・運動着で生活する

 

できるところから、1秒でも縮めてください。確実に効果を実感できます

 

やるべきことリストを減らす【todoも断捨離】

やるべきことが多いと、それだけで意志の力が消耗します。

 

・読書
・ダイエット
・筋トレ
・おいしい料理作り
・絵を描く
・インテリアを整える
・仕事
・職場での友人関係

 

こんなにたくさんやるべきことがあると、それだけで消耗する気がしませんか?

 

まさにその通りです。つまり、何か達成したい目標があるなら、優先度の低いことは後回しにした方が良いです。

 

読書をたくさんしたいなら、インテリアを後回しにする。筋トレをしたいなら、人間関係作りは後回しにする。

 

そんなイメージで、なるべく少しのことに力を入れましょう。二文字にすると「集中」です。

 

 どんな時でも本を読む気になる8つの方法「まとめ」

今回は、本を読む気になるための方法を8つご紹介しました。

 

 ①とりあえず一ページ読む
②やりかけにしておく
③目標を思い出す(未来について想像する)
④理想のキャラクターになり切る
⑤リフレッシュの時間を取る
⑥ご褒美を取っておく
⑦20秒ルールを活用する
⑧やるべきことリストを減らす

 

やる気が出ない時に、やる気がでるまで待っていると、いつまでもモチベーションは上がりません。

 

やる気が出ない時こそ、少しやってみる。自転車も走り出しが一番大変です。一度漕ぎ出せば簡単に進むように、読書も同じです。

 

重さは同じ1ページですが、精神的な重さは1ページ目が最も重いです。1ページ読めるなら、2ページ目を読むのは簡単です。