ようの読書記録

読書ブロガーが考えるシンプルな暮らし

読書がクリエイティブな作業である3つの理由【本の読み方】

PVアクセスランキング にほんブログ村

読書は受動的な作業だと思われやすいです。

 

「座って、作者が書いた文章を読む」

 

これは、読書ではありません。文字を読んでいるだけです。

 

正しくは

 

作者が伝えたいことを理解しやすいように変換して、頭に詰め込む」です。

 

読書が苦手な人は、本を読むことを受動的に行っています。

 

目指すべきは本に対して、積極的に理解に努める、クリエイティビティを使った読み方です。

 

【伝えたいこと】
・読書はクリエイティブな作業である3つの理由
・クリエイティブに本を読む4つの方法

 

 読書がクリエイティブな作業である3つの理由

f:id:koyoux:20210607060816j:plain

読書で創造性を発揮するのは、こんな場面です。

 

・作者の言いたいことを理解する
・行間を読む
・世界観を脳みそで構築する

 

文章は読むだけでは理解できません。作者の考えていることや伝えたいことを、想像しながら読む必要があります。

1.作者の言いたいことを理解する

作者の伝えたいことを理解するために必要なのは、読解力ですよね?

 

では、読解力とはどんなスキルでしょうか?

 

それは「文章の構造を理解する」こと「何が言いたいか考えること」です。

 

文章の構造でいえば

または:類似した項目の説明
しかし:それ以降が言いたいこと
よって:言いたいこと

 

などの理解です。これはテクニックや経験によって磨けます。

 

一方、何が言いたいか考えること。に関しては想像力の発揮が必要です。

 

「この人はこの具体例で何を伝えたいんだろうか。」
「この結論に至るには、どういう過程があるのだろうか。」

 

このように、作者の伝えたいことを想像しながら読む必要があります。

2.行間を読む

文章を理解するには、行間を読む必要があります。

 

「書いてある文字だけ読み取れれば大丈夫」

 

そう思うかもしれません。では、こちらの文章を読んでください。

 

ど く し ょ は り ず  む  が  ない  と  よみに  くい

 

これは、本を読むリズムの話にはなりますが、書かれている内容が読み取れれば、同じように理解できる。に対しての反論です。

 

どんな風に読むか。によって、理解度は変わります。

 

※本の内容が理解しにくい時は「早く読む」と「遅く読む」を繰り返すのがおすすめ。

3.世界観を脳みそで構築する

特に、小説で必要なスキルにはなりますが、世界観の理解が必要です。

 

読書で最も面白い脳の動きだと思うのは「景色の描写」です。

 

「赤く染まる空をみて、昨日流し切ったはずの涙がまたこぼれる。」

 

この文書を読んだ時(赤く染まる空をみての部分)、人によって脳みそで映し出す景色は変わります。

 

・朝日か夕日か
・雲はあるか
・季節はいつか
・室内からみるか、外から見るか

 

つまり、文章を読む時、人ぞれぞれオリジナルの景色を見ています。そして、読み進めるたび、その景色を修正します。

 

これこそ、創造性の発揮だと思いませんか?

クリエイティブに本を読む4つの読み方

f:id:koyoux:20210607060906j:plain

では、そんな創造性の必要な読書をやり方をご紹介します。

 

・目的を持って読む
・疑って読む
・キーポイントを探す
・想像力を発揮する

1.目的を持って読む

まずは、その本を読む時の目的を決めましょう。目的(本の内容への仮説)無くして、想像力の発揮は出来ません。

 

「各国の経済政策の違いを知りたい」
「お金を増やすための手段を知りたい」
「もっと、友達を増やすための相槌方法を知りたい」

このように、なぜ本を読むのか。を明確にしましょう。

2.疑って読む

書かれている内容を全て鵜呑みにしてはいけません。

 

「本当にこの方法で効果があるの?」
「でも、こういう方法の方が良いんじゃないの?」

そうやって、疑うことによって、間違った情報を避けることができますし、理解も進みます。

 

疑うからこそ「なるほど、そういう意味ね。」と納得できるからです。

3.キーポイントを探す

たいていの本には、1~3のキーポイントがあります。

 

この前書評をした「DIE WITH ZERO」では"貯蓄史上は間違っている。その脱却のために何も残さない人生を目指そう(目指せば近づける)"だと思いました。

 

www.yoblog.org

 

もちろん、本の解釈はクリエイティブな作業なので、人それぞれで良いです。

 

大切なのは「この本は結局何が伝えたいのか?」と考えながら読むことです。

4.想像力を発揮するマインドセット

当たり前のことですが、スタートラインはマインドセットです。

 

「読書は受動的な作業」

 

という考え方から

 

「読書は創造的な作業」

 

という考え方に変えましょう。人は、気付いた時には変わり始めています

 

まずは、読書には想像性が必要だ。と思って本を読んでみましょう。

読書がクリエイティブな作業である3つの理由【まとめ】

f:id:koyoux:20210607060950j:plain

今回は、読書がクリエイティブな作業だな。と思う理由と、本の読み方についてご紹介しました。

 

【読書がクリエイティブな理由】

・作者の言いたいことを理解する
・行間を読む
・世界観を脳みそで構築する

 

【クリエイティブに本を読む方法】

・目的を持って読む
・疑って読む
・キーポイントを探す
・想像力を発揮する

 

まずは、想像力を発揮してみよう。と思って読書に取り組んでもらえれば、お伝えしている意味が分かるかと思います。

 

読書術はクセみたいなものです。合う方法だけを選ぶのがおすすめです。

www.yoblog.org