ようの読書記録

読書ブロガーが考えるシンプルな暮らし

【やる気】本が読み切れない理由はシンプル。興味のある本を選んでますか?

PVアクセスランキング にほんブログ村

せっかくなら、本を読もう。

 

そう思って、本を手に取ったのに最後まで読み切れない

 

そんな経験はありませんか?

実際に、自宅で過ごす時間が長い今は、読書に限らず趣味を増やしたり、勉強をする良いチャンスです。

 

普段なら、なかなか取れない時間が取れます。

 

これを力に変えるか。それとも浪費するか。人生の分岐点の一つだと思います。

 

ですが、自己研鑽として本を読もうと思っても、途中でやる気が無くなったり、飽きたりしますよね。

 

その理由はシンプルで、あなたに関心の無い本を読んでいるからです。

 

今回は、そんな本が読み切れない理由と対策について、ご紹介します。

www.yoblog.org

 本が読み切れないのは、あなたの興味をないがしろにしているから

f:id:koyoux:20210224191158j:plain

一度手にした本を読み切れないのは、興味の無い本を読んでいるからです。

 

「勉強のために本を読もう」

 

そう思った時に陥りがちな症状で

・知りたいこと
・興味のあること

 

この2つが似て非なるモノである事を、忘れてしまいます。

勉強したいことと、興味のある事は別

勉強したいと思っていることは、本当にあなたの興味のある事ですか?

 

・経済学
・歴史
・数学や物理
・ファイナンシャル

 

知るべき(勉強すべき)と思えることはたくさんあります。

 

ですが、実際はあなたの関心の外にある事かもしれません。

 

読書で大切なのは、集中して、楽しく読み切ることです。これが前提条件です。

 

それを守れないのであれば、無理に読書をしても無駄になるかもしれません。

読み切れない本は損切りして良い

f:id:koyoux:20201203213916j:plain

「読み始めたけど、全然読み切れないよ」

 

そんな本は、諦めて次の本を探してください

 

本が悪い訳でも、あなたが悪い訳でもありません。要はマッチングの問題です。

 

ダラダラと、興味の無い本を読んでいる(読もうとしている)時間は無駄です。その時間で、興味を持てるジャンルの本を読みましょう。

 

時間対インプット量の効率が良くなります。

 

※面白くない本を避けるのは難しいですが、対策はあります。詳細はこちらから。

www.yoblog.org

興味のある本がわからない時の対策

「興味のある本が良いのはわかった。でも、何に興味があるかわからない。」

 

そんな時は、書店か図書館に行きましょう。

 

そして、適当に本を選んで5ページほど読んでみましょう。

 

・この本でわかること
・文章の構造
・どんなメッセージがあるか

 

それらの情報は、最初の数ページを読めばわかります。

 

このブログもそうですが、最初の200文字程度で全体の概要がなんとなくつかめるようになっています。

 

特に、商業化されている文章ではその傾向があるので、数分立ち読みするだけで、あなたの興味の有無が判定できます。

 

「これ、案外面白そう」

 

そう思った本だけを、まずは読むようにしましょう。

 

興味の無い本を読むのは、ハードモードです。最初のうちは、イージーモードで経験値を積むのがベストです。

 

こういった場合は、やはり実物を読める書店が素晴らしいな。と思います。

※書店にもいろいろと課題があるので、応援したいですね。

www.yoblog.org

本を探すなら、書店がベスト

f:id:koyoux:20201202175204j:plain

っというわけで、本をさがすなら書店が一押しです。

 

図書館でも良いのですが(お金もかからないですし)、良くも悪くも、図書館は公平で、扱う本の幅が広いので探しにくいです。

 

書店なら

・POP(販促資料)
・本の展示方法(話題作が見つけやすい)
・見やすいレイアウト

 

などのメリットがあるので、本屋さんの方が興味のある本を探しに行きやすいと思います。

 

よって、興味を持てる本を探すなら、ぜひ書店に足を運んでみましょう。

www.yoblog.org

本を読み切れない理由と対策【まとめ】

今回は、本を読み切れない時の理由と対策について整理しました。

 

実際、私も定期的にチャレンジしては、読み切れない本はたくさんあります

 

そんな時は、他の本と並行で読書をしながら読み進めることが多いです。

 

おそらく、ほとんどの人は、読み切れない本に遭遇することがあります。

 

ですが、そこで

・違う本にチャレンジする
・読書を嫌いなる

 

この差が、読書好きと読書嫌いの分かれ道になると思っています。

 

読書のモチベーションには、こちらを参考にしてください。(そもそも、読むのにモチベーションがいるので、興味のある人だけ。)

 

今週のお題「やる気が出ない」