ようの読書記録

読書ブロガーが考えるシンプルな暮らし

これまで聞いたオーディオブック13冊を一挙にご紹介【おすすめ本も】

PVアクセスランキング にほんブログ村

さて、オーディオブックを使い始めて一年以上が経過したので、これまで読んだ(聞いた)本を全てレビューしていこうと思います。

 

13冊聴いています。おすすめ順になっています。10冊はおすすめできます。残り3冊は、好みですね。

 

オーディオブックという特性上、目で読む本とは感想が異なる可能性があります。

 

情報のインプットの仕方が変われば、見え方も評価も変わるモノです。

 

【このブログの対象者】
・オーディオブックを使っている
・オーディオブックに関心がある
・面白そうな本を探したい(本のレビュー知りたい)

 

オーディオブックに合う本・合わない本については、こちらから。

www.yoblog.org

 

 【実体験】これまで聞いたオーディオブックレビュー

f:id:koyoux:20210410170852j:plain

では、さっそくレビューです。おすすめ順となっているので、迷ったら前半の方からお選びください。

 

オーディオブックとしても、目で読む本としてもおすすめできる本です。

嫌われる勇気

 まずは、定番。嫌われる勇気です。

 

嫌われる勇気は、本としても面白いですが、オーディオブックに向いている点も魅力的です。

 

そのため、オーディオブックの最初の一冊としては、嫌われる勇気が一押しです。

 

・会話形式で話が進む
・センテンスがある程度細かい

 

この2つの理由から、オーディオブック向きだからです。もちろん、内容も素晴らしいです。

 

「人の目が気になる」
「自分の人生を生きれない」

 

そんな風に思う人は、心がすっと軽くなると思います。

www.yoblog.org

Think clearly

学術的な研究を基に、考察が盛り込まれている本。

 

こちらも、内容が細分化されているので非常に聞きやすいです。

 

自分の考え方や、思考回路を見直す機会がある人は少ないです。しかし、この本があれば、それが可能になります。

 

作者の思考や思いも反映されていますが、ベースは統計的な情報となっているので、素直な心で聞きやすいかと思います。

 

「自分の感情が整理できない」
「思考法を増やしたい」
「新しい見方で物事をとらえたい」

 

そんな人におすすめです。52の思考を知れます。

教養としての投資

投資に対して「教養」の観点からアプローチするスタイルが斬新だと感じました。

 

実際に投資ファンドで働いている作者が、これまでの投資経験から考える、教養としての投資について知れます。

 

長期投資をしようと思うなら、社会について知らなくてはいけません。

 

そういった意味でも、投資は学習へのモチベーションUPに貢献できると思っています。

 

「投資ってなんだか難しそう」
「社会についてもっと知りたい」
「投資って、ギャンブルでしょ?」

 

そんな人におすすめです。投資のノウハウ本ではありませんので、投資テクニックを知りたいなら、別の本をお読みください。

 

※もし、私に「絶対勝てる」投資のノウハウがあったら、本を書く時間で投資をしていると思いますが。

シン・ニホン

日本はまだまだやれる。という話と、日本が世界に対して遅れてしまう理由。その両方を、学問の観点から知れます。

 

シン・ニホンを読んで感じたのは、学校や、学術研究への援助が少なすぎる。ということです。

 

未来を作るのは、若者です。そして、未来のテクノロジーを推し進める主役は学問です。

 

しかし、その土壌が日本は弱いことが理解できます。

 

もちろん、日本のポテンシャルについても学べます。

 

「日本の未来を良くしたい」
「 今、日本で何が起こっているか知りたい」

 

そんな人におすすめです。

 

日本の可能性について知っておいて、損することは無いかと思います。

日本再興戦略

日本が再び、力のある国になるための方法を「学問」「政治」「経済」「外交」などの観点から、考えることができる本です。

 

シンプルに読んでいて、面白いな。と思ったことを覚えています。

 

世界の未来について、思いを馳せることができる本です。

 

「現在の世界のパワーバランスがどうなっているか知りたい」
「今後のテクノロジーの可能性を知りたい」

 

そんな人におすすめの内容です。

独学大全 絶対に「学ぶことを」をあきらめたくない人のための55の技法

独学について、ここまで徹底的に書かれた本は、この本が最初でしょう。

 

独学「入門」と思って手を出すと痛い目に遭います。なぜなら、この本一冊で独学マスターになれるほどの情報量だからです。

 

しかし、独学について知るべきことは、ほぼ全て網羅されています。

 

読み方としては、簡単に流し読みして、必要な部分だけを拾い読みする方が良いかもしれません。

 

そういった意味では、オーディオブックに向かない本の一つです。

 

とはいえ、内容はとても良いです。知識を得る方法・正しい知識を得るテクニックが網羅されています。

自分を操る超集中力

とても読みやすい本です。

 

集中力は、おそらく人が成功するために最も重要なスキルの一つ。と考えて良いと思います。

 

・勉強
・スポーツ
・芸術
・恋愛
・仕事

 

全てにおいて、集中力は必要だからです。人の能力を100%発揮するために必要なのは、集中力です。

 

集中力が無いということは、ガソリンの入っていない車に乗っているようなものです。どんなに優れたスペックがあっても、意味が無いです。

 

「集中力が切れやすい」
「もっと仕事で成果を出したい」
「家族との時間を大切にしたい」

 

そんな人におすすめです。

 

内容としては、非常に素晴らしいのですが、本の価格を考えると、紙の本で買った方が良いかもしれません。

 

オーディオブックで聞いても良いですが、もっと高い本も定額で聞ける「オーディブル」ユーザーとしては、紙の本の方が良いかなと思いました。

複利で伸びる1つの習慣 

習慣の力について学ぶことのできる本。

 

複利とは、雪だるまのようなもので、最初は小さくても、積み重ねることで指数関数的に増加することを示します。

 

つまり、小さな習慣を作ることで、大きな成果が出ますよ。という本です。

 

習慣の重要性について、なじみの無い人にこそおすすめの本です。

 

とはいえ、文章中に何度も作者のホームページのリンク先が出て来るのですが、オーディオブックで聞くには邪魔だな。と思ったのが正直な感想です。

 

「習慣術を知りたい」
「良い習慣を作りたい」

 

そんな人にの心を支える大黒柱になってくれる本です。※読むなら、目で読む本がおすすめです。

FIRE最強の早期リタイア術

独創的な内容で、FIREという概念を日本に知らしめた本の一つです。

 

FIREとは経済的な安定を早期に達成し、引退する。という意味の英語の頭文字です。

 

つまり、30歳や40歳などで早期退職しても生活できる資本づくりの本です。

 

一般人(莫大な収入の無い人)の経済的な自立の戦略はたった2つです。

①お金を使わない
②投資でお金を増やす

 

ここまでは、どの資産形成本とほとんど変わりません。面白いのは、①のお金を使わない事。に対しての知識量が多い事です。

 

あえて、物価の低い国に住んで生活費を節約する。など、少々トリッキーな戦略も活用して、FIREを実践しています。

 

とはいえ、おそらくほとんどの人が完璧にマネするのは難しいでしょう。

 

・子供がいても、生活費節約のために海外生活をする
・徹底的に消費を抑える
・年率5%程度の投資益を達成する

 

これら3つを実現するのは、並大抵のことではありません。だからこそ、人は定年まで働くのでしょうが。

 

エッセンスとして、取り入れる分にはとても面白いです。

 

個人的には、資産形成に関する本なら「バビロン大富豪の教え」の方が好きです。

FULL POWER

科学的なという割には、スキルや経験知が多い印象を受けました。

 

平たく言えば、科学の要素が少し入った、自己啓発本です。

 

「今の自分が全力を出せていない気がする」

 

そんな風に思う時に読めば、背中を押してくれると思います。

 

とはいえ、自己啓発本エナジードリンクのようなもので、一時的なブーストにしかならないので、過度な期待は禁物です。

 

ちなみに、自己啓発になる本(モチベーションを上げてくれる本)としては「ダントツになりたいならたった一つ確実な技術を教えよう」の方が好きです。⇒あとで書評を書きます。

書きました。

 

www.yoblog.org

 

絶対にミスしない人の脳の習慣

 脳科学的な観点で、ミスをしないための習慣を知れる本。

 

ですが、最後の着地が「TODOリスト」になるので、うーん。です。

 

書いてある事は正しい事ばかりですが、目新しい情報が盛りだくさん。では無いと思いました。

 

とはいえ、これらの考え方は面白いです

 

・脳の疲労を感知する必要性
・ミスを前提に行動する(備えておく)
・勉強会などは、3つでいいから、重要な点を抑えておく

シリコンバレー式超ライフハック

 シリコンバレーと言えば、世界のテクノロジーの最先端の場所。というイメージがあったので、読んでみました。

 

いろんな人のレビューを見ても、高評価が多いので良い本である確率は高いと思います。

 

どちらかと言えば、健康本の部類に入るような本に思えました。で、あれば「最高の体調」や「腸科学」の方がおすすめです。

 

 

1億ドルコーチ

コーチングは、日本ではあまり親しみの無い言葉ですが、アメリカではかなり一般的な言葉のようです。

 

セラピストに通うように、多くのエグゼクティブがコーチングを受けています。

 

そのコーチングの分野で最も力のある人の一人について、書かれた本です。

 

とはいえ、コーチングのノウハウや、コーチングによって得られるメリット。というよりは、一億ドールコーチ(ビルキャンベル)さんの逸話集に近いかと思います。

 

「人の素晴らしい成果やその逸話について知りたい。」

 

そんな人におすすめです。 

これまで聞いたオーディオブック13冊のレビュー【まとめ】

f:id:koyoux:20210410170956j:plain

ここまで書いていて思ったのは、本に対しての「良い/悪い」はマッチングの問題に思えます。

 

私はどちらかというと、とりあえず読んでみるようにしているので、上手い事マッチングしていない事例があるな。と思います。

 

つまり、本が悪いのではなく、選び方に問題があります。

 

www.yoblog.org

 

本に書かれている内容をある程度知ってから、読書をするの方が本選びの失敗は減るかもしれません。

 

とはいえ、先に本について知ってしまうと

・読む前にためらってしまう
・読むの本のタイプが偏る
・ドキドキ感が薄れる

 

といった問題があるので、難しい選択です。

 

オーディオブックに関しては、立ち読み的になんとなく概要を知るのが難しい側面もあります。

 

そういった意味では、オーディオブックこそ、目で読む本よりは、事前に調査をした方が良いかもしれませんね。

Audible (オーディブル) - 本を聴くAmazonのサービス