約2年続けていたワードプレスのブログを2つ解約したので、記念に投稿。
私は、ブログを始めた時、ワードプレスでブログを契約。
その後、あまりにもアクセスが集まらず、プログラミングの技術も無かったこともあり、難易度の低そうな はてなブログを契約しています。
はてなブログproとワードプレスのどちらも経験して、わかったことがあります。
それは、ブログでどこまで目指すか。という目標に応じてサービスを決めるべき。ということ。どんな人にも最適なサービスなどありません。
それを知らずに、ブログを始めると私のように挫折しやすくなります。(もちろん、上手くいく人もいます。)
今回は
・そもそも、ワードプレスを契約した理由
・はてなブログを契約した理由
・ワードプレスを辞めた理由
・なんではてなブログだけに絞ったのか
こちらの4つについてご紹介します。
ついつい、このままワードプレスのブログも残しておいても良いかな。とも思いましたが、確実にサンクコストだと思い、ついに決心しました。
※2つ合計で200エントリーくらい書いたので。
「ワードプレスってどうなの?」
「はてなブログとどっちがいいの?」
「どんなふうに選べばいいの?」
そんな時の参考にしてください。もちろん、あくまでサンプル数1なので、人によってどちらのサービスが良いか。は決まると思います。
- なぜ、最初のブログをワードプレスで開始したのか
- はてなブログを契約してみた理由
- ワードプレスのブログを辞めた4つの理由
- はてなブログを運営して感じる3つのメリット
- たくさんのブログを平行して運用するのは難しい
- ワードプレスのブログを2つ辞めて、純はてなブロガーになりました「まとめ」
なぜ、最初のブログをワードプレスで開始したのか
まずは、私がブログを立ち上げた時に、ワードプレスを選んだ理由をご説明します。
それは、シンプルに「みんなが勧めているように感じたから。」です。ここでいう"みんな"は知人では無く、ネット検索で調べた結果です。
「ワードプレスの方がカスタムがしやすい」
「選択肢が多いから、他のブログサービスから移る人もいる」
「プラグインなどで、カスタムがしやすい」
「ブログをやるなら、ワードプレス一択」
こういった、情報をみて「ワードプレスってどうやら凄そうだ。」と思って契約をしました。
世界シェアでは、ワードプレスが一番。というのもあります。
ですが、よく考えてみれば、ワードプレスでブログを運営している人の方が、そもそもブログへのモチベーションも、能力も高い人が多い(はず)。
なので、ネット検索のみんな。はSEO勝ち組のみんな。だったことに気づいたのはだいぶ先のことでした。
初心者に向いているブログサービス(ライトユーザー)と、匠(専業ユーザー)に向いているサービスは違う。というのは当たり前です。
ワードプレスはライトユーザーには向いていないと知ったのは、それから一年後。
はてなブログを契約してみた理由
では、なぜ私がはてなブログを契約したか。というと、ワードプレスのブログで全くアクセスが集まらなかったからです。
ここで、ブログ自体を辞める。という選択肢もありましたが「あと2年頑張ってみよう。」と思い、はてなブログを契約しました。※月額料金も安くなりますし。
ワードプレスのブログは、1日10くらいのアクセスがずっと続いていました。
「もしかしたら、テーマが悪いのかも」
と思って、ワードプレスで2つ目のブログを立ち上げました。結果、最初のブログより若干アクセスが多いくらいの結果でした。(20アクセス/日 あるかどうか。)
もちろん、書いている内容だったり、SEO対策などが最大の原因ではありますが、まずは気分を変えてみたい。というのがはてなブログを契約した最大の理由です。
また、どう考えても、ワードプレスでやっていたブログ運営方法では、未来を感じませんでした。
あとは、はてなブログはSNS機能もあるので、なんだか楽しそう。ということも理由です。(結果大満足。)
ワードプレスのブログを辞めた4つの理由
では、私がワードプレスのブログを辞めた4つの理由についてご紹介します。
1.使いこなせない
まずは、思うように使いこなせなかったことです。
今のはてなブログ(ようブログ)よりは「それっぽい」ブログを作ることができました。しかし、プラグイン(アプリのようなもの)や細かな設定は苦手でした。
何よりも怖いのは、小さな変更をした時に、気付かぬうちに大きな問題になっていないか。ということがわかりにくいことです。
もちろん、多くの先人があれこれと対策や使い方を丁寧に説明してくれています。結果、無知な私でもなんとか運用は出来ました。
ですが、ワードプレスを使っていると「この設定で本当に大丈夫なのか」という疑問が絶えずあり、不安でした。
2.スパムメールがたくさん来る
地味に効いてくるボディブローとしては、スパムメールです。
ほぼ、毎日いろんなスパムメール(コメント)が来ます。
いちいちブロックするのもめんどくさいですし、そのためにプラグインを入れるのも手間でした。(こういう考え方の人は、ワードプレスに向かない。)
3.使い方が定期的に更新されてしまう
良いシステムというものは、定期的にアップデートされます。
まずはある程度形になったらローンチ(使ってみたかった言葉)して、そこから更新で修正をしていく。
これがIT業界のスタンダードだと思いますが、ITに弱い私としては、せっかく覚えた操作が少しずつ変わっていくのが面倒でした。
特に、更新が停滞している時は、使うたびに慣れない操作があったりしてよりブログの更新から遠ざかります。
4.誰も見てくれない
最後は誰も見てくれないこと。
結局、最大の決め手は、アクセス数でした。好き勝手書いていることが楽しい。というのはありますが、誰も見てくれていないのは、やりがいがありません。
あまりにたくさんの人に読まれたら、それはそれで緊張して筆が止まりそうです。それでも、誰にも見られないことの方が辛いと思います。
そういった意味でも、今週のお題(はてながテーマを決め、何人かが閲覧してくれる)がある事。
自分から人のブログに足跡を残すことで見てもらうことができる、はてなブログは初心者に優しいサービスです。
それでも、自分なりにはかなり研究をした
先ほどもお伝えしたように、アクセスが集まらない最大の理由は私の実力不足です。
とはいえ
・SEOの本を読む
・ライディングの本を読む
・他のブログを参考にする
・デザインを変える
・ブログ村に投稿する
・リライトする
・微妙なエントリーを消す
など、今はてなブログでやっていることよりも力を入れていたのは間違いありません。
※ちなみに、今のブログのテーマは、手間をかけすぎないで続けてみる。
ワードプレスでは、色々と思いつく方法を試しては、結果が出ない。ということを繰り返して、心が折れました。
はてなブログを運営して感じる3つのメリット
はてなブログで運営していて感じるメリットは3つあります。
圧倒的に、何かが優れている。というよりは、手間がかかりません。補助輪のある自転車のようなものです。
1.操作がカンタン(デザインの自由度は低そう)
まずは、操作がカンタンです。
パワポやワードに文章を入力するような操作感で、ブログを書くことができます。
色を変えたり、文字の大きさを変えるのもカンタンです。
とはいえ、細かなデザインの自由度はワードプレスと比較して低そうな印象です。ただ、他のはてなユーザーのブログを見ていると、とてもきれいなものがたくさんあります。
勉強して、ちゃんと作ればおしゃれで見やすいブログを作ることができるようです。
2.スパムが来ない
スパムメールが来ないのも非常にうれしいポイントです。
1点だけ気になるのは、はてなブックマークのコメントの非表示が出来ないこと。(たぶん)※特定のコメントのみ非表示にする。など。
幸い、私は優しい人にしかブログを見てもらっていないですが、中傷コメントを書かれた時に非表示にできないと困るなあ。と思います。(やり方があるか不明)
他の見てくれている人も、他人の中傷を見て、気分が良くなる人は居ないでしょうし。
3.はてなユーザーが見てくれる
はてなブログ最大の魅力は、同じはてなユーザーが見てくれることです。
たとえ、コイン投げで2つのグループに分けたとしても、連帯感が強くなるのが人間の特徴。
つまり、同じはてなユーザーは仲間です。数あるブログシステムの中で、同じものを自発的に選んだ人だからです。
そういった仲間が定期的に自分のブログを覗いてくれるのが、励みになります。
正直、はてなユーザーのスターやコメントが無ければ、このブログも今頃は諦めていました。
「そんなの一部の人がリアクションしてくれるだけでしょ?」
たしかにそうです。でも、その一部の人の反応が大きなモチベーションになります。
これはワードプレスとはてなブログをどちらも経験しているからこそ、わかります。
「本当に、このブログは世の中に存在しているのか。」
そんなことを考えずに済むからです。
検索エンジンに評価される前から、人に見てもらえる。これは大きいです。
たくさんのブログを平行して運用するのは難しい
ワードプレスで2つのブログ。はてなブログで一つのブログの合計3つのブログを運用してきた思ったのは、並行してブログ運営をするのは難しい。
仕事や普段の生活、趣味などをしながらのブログ運用を考えると、私は頑張っても2つのブログで限界値だと思います。
もちろん、ある程度ブログのコンテンツが充実してくれば、そのブログはたまに更新するだけして、他にブログを運用する。
などのパターンなら、2つ以上も可能だと思います。
とはいえ、ブログ初心者のうちは、一つのブログに注力する。それでだめなら、2つの目のブログを作る。の方が良さそうです。
ワードプレスのブログを2つ辞めて、純はてなブロガーになりました「まとめ」
「あれ、結局ワードプレス辞めた理由は、面倒だっただけじゃない?」
そう思った人は、正解です。ブログを続けていって思ったのは「文章で表現したり、思ったことをアウトプットしたい」というのが、私のニーズだ。ということ。
・美しいブログを作りたい
・専門技術を使って、カスタムしたい
こういった思いはあまり無く、ただ、文章を書いてそれを読んでもらう。これが私のブログの最大の楽しみです。
そして、気に入ったサービスやモノを自分なりに正しく伝えたい。と思っています。
結果、あまり手間がかからずに気楽に運用できるはてなブログが一番。ということでした。
繰り返しになりますが、人のよって好みや技術、目的は変わります。大切なのは、「何を一番重視するか」です。
とはいえ、まずはやってみないとわからないと思います。私は迷ったら、はてなブログからやってみると良いと思います。※はてな⇒ワードプレスへの移管もできるみたいです。
はてなブログで自信がついたら、そのユーザーも引き連れてワードプレスでブログ開設。これが動線としてはスムーズに感じます。
※別途、ワードプレスでブログを立ち上げるのも良いと思いますし。
ということで、これからも純はてなブログユーザーの私をよろしくお願いします。
これまであまり伝えていませんでしたが、スター、ブックマーク、コメント。この3つが、ようブログの原動力です。