先日、Amazonよりこんなメールが来ました。
以下、メール文抜粋
・2022年1月27日より、オーディブルは聞き放題になる
・12万以上の作品が聴き放題
・月額費は変わらず1,500円
・ラインアップはさらに拡充する
文面だけ見ると、価格は変わらず聞ける本の数がめちゃくちゃ増えるようです。
これはどう考えても、サービスの質が上がって、利用者にとってお得に思えます。
今回は、そんなオーディブルの聞き放題の変化とメリットについて整理していきます。
こんな人におすすめです。
「オーディブルの変化内容を知りたい。」
「聞き放題のオーディオブックを探している。」
「本を聞く習慣を作りたい。」
- なぜ、オーディブルは聞き放題になったのか「推測」
- オーディブルが聴き放題になったことによる変化と比較
- オーディオブックに興味があれば、2022年1月27日以降にAudibleを試してみよう。
- オーディブルが聴き放題になる。その変化とメリットとは:まとめ
なぜ、オーディブルは聞き放題になったのか「推測」
まずは、オーディブルのシステムが変化した理由です。
のちに詳しく紹介しますが、明らかにサービスの質が向上します。
これまで、多数の利用者が存在する場合、ここまで大きな変化を加える必要は無いでしょう。
つまり、オーディブルが聴き放題になった理由は「単純に利用者が少ないこと。」が理由として考えられます。
アマゾンの戦略として考えられること。
月額費1,500円で一冊聴けるシステムで少量の利用者からお金を集めるよりは、サブスク化して多数の利用者を増やして、売り上げを上げる。
と言うのが、今回の戦略と予測できます。
インタネットビジネスの原価曲線は、直線にはなりません。
一定の原価になった時点で、そこからの原価があまり増えない。という特徴があります。
つまり、サブスクで大切なのは「利用者数と売り上げを増やすこと。」です。
小さなビジネスでサブスクを成立させるのは至難の業と言えます。
イメージ図はこのようなかたちです。
正直、一冊1,500円は少し高かった。
これまで、オーディブルに利用者が集まらなかった最大の理由は「高い事」です。
私は、契約中の身なので「少し高いけど良いサービスだなあ。」と思っていました。
それは、家事や散歩をしながら本が読める(聞ける)ということに価値を感じていたから。
とはいえ、普通に生活している人なら、その時間でポッドキャストやラジオ、音楽を聞くでしょう。
1,500円を出すくらいなら、紙の本を買うよ。
そう思う人がたくさん居たことは容易に想像できます。
オーディブルが聴き放題になったことによる変化と比較
ここからは、Amazonオーディブルが聴き放題になったことによる変化を整理します。
今私が持っている情報を整理すると、こちらのようになります。
基本的には、これまでと同じ価格(1,500円)で、聞ける本が増える。と言うのが特徴です。
注意点はサブスク化により「レンタル」になるため、サービス退会後は聞けなくなることです。
※単品購入の場合は、退会後も聴ける。
自動で聞き放題に移行する
2022年1月27日より、自動的に聞き放題に移行します。
先ほど触れたように、基本的には「サービスの質が向上する」変化のため、問題は無いでしょう。
細かな手続きは不要です。
聞き放題サービスは退会後は聞けない
聞き放題は所有⇒シェア。になるので、サービス退会後は聞けません。
これまでに単品購入した本は、退会後も聴けます。
聞き放題化しても、単品購入ができます。当然、単品購入品はいつまでも聴けます。
コインは2022年6月27日まで使える
これまでオウディブルを契約している人は
「まだ、コインが残っているよ。」
という人も居るでしょう。その人は、半年間はコインで購入ができるようなので、それまでに使い切りましょう。
コインで購入した場合は、サービス退会後も聴けるはずなので、念のため使いきっておくことをおすすめします。
※サービス退会後も継続して聞けるようです。期間内に確実に使い切りましょう。
オーディオブックに興味があれば、2022年1月27日以降にAudibleを試してみよう。
まだまだ、オーディオブックという存在は、なじみの薄い読書方法です。
とはいえ、聞き流せる。というのは大きな魅力と言えます。
両手が空いたまま読書が出来るので、日常のちょっとした作業をしながら、読書が進みます。
聞き放題で読める本が増えれば、お気に入りの本が見つかるかと思います。
まずは、一度お試しで契約してみることをおすすめします。
ちなみに、オーディオブックを聞きながら散歩すると、外の音が聞こえづらくて危険です。
骨伝導イヤホンも、予算に余裕があれば検討してください。
オーディブルが聴き放題になる。その変化とメリットとは:まとめ
今回は、Amazonが提供している、オーディオブックサービス。(Audible)が読み放題にかわるので、変化内容を整理しました。
これまでも、私のブログではオーディオブックを推奨してきましたが、ここまで進化をすると、よりおすすめしやすくなったな。と思っています。
もちろん、オーディオブックが合わない人もたくさんいるでしょう。
まずは、一度試してみて、あなたのライフスタイルに合うか。確認してみましょう。
下記リンククリックで、詳細が見れます。