ようの読書記録

読書ブロガーが考えるシンプルな暮らし

服を買う時は実店舗かネット通販。どちらが良いか判断する方法『気を付けること』

ネットで服を買うべきか。それともお店に行くべきか。その判断基準を明確にお伝えします。なにごとも最適な選択方法があります。服の買い方を最適化しましょう。

『ざっくり』ワイン選びで悩んだらレゼルバを選ぶのがおすすめな論理的理由。

ワイン選びは難しいなあ。と思います。その理由はシンプルで販売されている種類が多すぎるからです。しかし、せっかくワインを飲むならいろんな種類のワインを飲んでみたいと思います。そんな人に"ざっくり"とワイン選びをするためのワード「レゼルバ」をご…

全ブログタイトルに使える汎用性のあるコピーライティングの14の書き方「方程式」

今回ご紹介する14の方法を使い、組み合わせていくことで、これまでより簡単にブログのタイトルが書けます。しかも、コピーライティングにより人を引き付ける文章になり、PV数向上にも貢献します。伝えたいことの概要に対し「足し算」で作れるように整理した…

システム手帳は忘れ物対策におすすめです。『システム手帳の使い方』

私は数年前からシステム手帳を使っています。 最初に使い始めた理由はずばり「かっこいいから」です。 なんとなく、仕事が出来る人に見える気がして、システム手帳に興味を持ちました。 しかし、システム手帳ってなんとなくハードルが高く感じませんか? 「…

『シャトレーゼはなぜおいしくて安いのか 書評』うまさとコスパの根拠がわかる。

今回は、シャトレーゼ創業者で代表取締役会長を務める、斎藤さんが書いた"シャトレーゼはなぜ「おいしくて安い」のか"の書評です。 これは、単なるシャトレーゼのファンブックでも、創業者の自慢話ではありません。 企業の良いところを宣伝するだけの本では…

『年206冊読める』おすすめの読書時間14のつくり方まとめ。「読書時間が無い」

昨年206冊の本を読むことができました。それは、読書時間を適切に作ることができたからです。今回は、誰でも読書量が増える14の方法をご紹介します。「読書時間を激増させたい。」そう思う人だけご覧ください。

オーディブルが聴き放題になる。その変化とメリットとは「Amazon」

オーディブルが聴き放題化になり、コスパが劇的に向上します。その変化内容と注意点について、整理しました。オーディオブックに関心があるなら、現時点最強コスパがAmazonになります。まずは一度、どんな変化があるかチェックしてみましょう。

25歳から始めるべき10のこと。「社会人のやるべきことリスト」

25歳から始めるべきことはなんだと思いますか?いざ、考えてみると「なにをやればいいかわからない。」と思ったりします。そこで、今回は25歳から始めるべきことを10個整理しました。出来ることから始めてみましょう。

新年の1月や節目に立てる目標は達成率が2倍以上「目標達成しやすくする3つの方法」

新年に目標を立てる人は多い。ですが、新年に立てた目標を達成できずに過ごしてしまうのはあるある。ただし、節目に立てる目標は通常の目標設定の達成率数%。の2倍以上の達成率が期待出来るようです。それでも、新年に目標を立てたとしても、80%くらいの確…

【雑記】最高を口癖にしたいと思っている話「おすすめの口癖」

「あなたの口癖はなんですか?」こう聞かれても、パッと出て来る人は少ないでしょう。口癖を意識している人は、マレです。しかし、良い口癖を意識することで生活の全てが変わります。では、あなたが作りたい口癖はなんですか?この質問に対して、私は最高。…

『2021年版』買って良かった6つの地味な日用品とアイデア商品

さて、今年も買って良かったもの紹介です。 今回は、少し地味だけど「これは良い!」と思った商品をご紹介していきます。 ご紹介する日用品、アイデア商品?はこちらです。 1.AfterShoks骨伝導イヤホン2.アレクサ対応コンセント3.透明なイソジン4.ブリーズラ…

『書評 なぜ日本の職場は世界一ギスギスしているのか』職場問題と対処法。

日本の職場の雰囲気は世界で最低ランク。そう言われた時に、思わずうなづいてしまう人も多いでしょう。「では、なぜ日本の職場の雰囲気は悪いのか。」その答えは、この本の中にあります。

忙しい12月が頑張れない6個の理由とその対策『目標リセット』

12月になぜ頑張ることができないか。その理由はシンプルです。今回はそんな12月が一年で最も頑張れない理由とその対策についてご紹介します。

『自由に働く』というあいまいな言葉に思うこと。理想の働き方を考える。

好きなことをして生きる。個人的には、超パワーワードだと思っています。好きなことをする。とはつまり、自由に生きる。ということになります。ですが、自由という言葉の解釈は人それぞれで、誰かが信じる自由と、あなたの信じる自由は別のモノかもしれませ…

読書ノートの書き方。テンプレートを活用して手抜きがおすすめな理由。

読書ノートとは、本を読んだ感想や要点を整理することで、読書の質を上げる方法です。ですが、読書ノートを書こうと思うと「どんなふうに書けばいいかわからない。」などと思うことがあります。そんな悩みを解決しつつ、具体的な読書ノートの書き方をご紹介…

寝ながら読書がなぜ悪いかがわかる3つの理由「おすすめの読書法」

寝転びながら読書をする人は多いかと思います。しかし、個人的には「寝る前の準備」以外で、寝ながら読書をすることをお勧めしていません。読書中にこんな風に思うことはありませんか?「本を読むと眠くなる」「思いのほか読書量が増えない」それは、読書姿…

【無駄】音楽のサブスクはもったいないので、やめた方が良いかもしれない。

90パーセント以上の人は音楽のサブスクを契約する必要がありません。なぜなら、お金を払うほどのリターンを得られないから。個人的には音楽ライトユーザーには「YOUTUBE」と「Amazonプライム」で充分な気です。あなたは本当に音楽のサブスクに満足しています…

『人を許す方法』嫌なことをされた時こそ相手の気持ちを考えてみる。

誰しも人間関係で嫌な思いをする時がある。小さなことから、大きなことまで。その辛さを緩和するために出来る2つのことをご紹介します。テーマは二の矢とリアプレイザルです。

『雑記』若者の流行りを理解することを辞めた話「最近の若者」

今回は、若者の流行りを理解しようとするのを辞めた話をします。若者の流行を理解しようとするのは、難しい。ならば、理解ではなく受容していくことで、若者に正しく向き合える気がします。

喫茶店で仕事や勉強するなら意識高い系の喫茶店がおすすめな理由『集中する方法』

スタバに行くと意識高い系の人が、Macで仕事をしている所を見かけるかと思います。今回はその意識高い系の人に集中力を分けてもらう方法です。どんな人でも集中力を上げる方法があります。それは集中している人の近くでやる。という方法です。

ブログが続けられるかどうかの境界線は週4日書くことができるか。「習慣化」

あなたは、ブロガーですか?この質問に、躊躇なく「Yes」と回答できるならこのエントリーで学ぶことはありません。しかし、少しでも悩んだ人には、このエントリーで得るものがあります。今回は、ブログを継続できるかどうか。を左右する日数とその根拠につい…

『目の疲れ解消法』あずきの力が高コスパなのでレビュー。「首肩用もあります」

そういえば、あずきの力という商品をご存じでしょうか? あずきの力は、小豆が入った入れ物を、レンジで温めて体に乗せることで、コリや疲れを癒すことが期待されている商品です。 目の疲れと言えば、蒸気でアイマスク。という製品が有名だと思いますが、あ…

絶版になった本や漫画を読む4つの方法。「図書館と電子書籍がおすすめ」

今回は、絶版になった本を読む方法をご紹介します。「人に勧められたけど、書店に売っていない。」一度絶版になった本を読むことは難しいです。もちろん、復刻版などで再販になる可能性もあります。しかし、復刻を待っても、いつ読めるかわかりません。「と…

結婚や出産をしたら妻や夫が変わる理由は経済学で説明出来る。「不満の理由」

結婚前には両目を開いてみよ。結婚後は片目を閉じよ。(トーマス・フラー。英神学者)この言葉を胸に刻み、結婚を申し入れても(受け入れても)「結婚してから妻(夫)が変わったよ。」と感じる人は多いと思います。この変化は経済学的に考えれば「当たり前…

『読みにくい本を読む方法』読書で要点だけを掴みたい時はこの2か所だけ読めばいい

せっかく本を買ったのに、難しいなあ。そう思う時がありますよね?その時の対策はシンプルです。最初と最後だけを20分読めば、本の概要を掴むことができます。一度概要を掴んだ本は、驚くほどカンタンに読むことができます。

『雑記』歯医者でリアルにシロクマ実験の罠にハマった話「皮肉過程理論」

皮肉過程理論をご存じでしょうか?簡単に言えば「何かを考えないようにすればするほど、そのことを考えてしまう。」ということです。この皮肉過程理論。シロクマ実験の効果を歯医者で体験したので、ご紹介します。絶対に寝る前に読まないでください。

『レジ袋有料化の理由』マイバックを持つ理由は損出回避の法則【普及した理由】

マイバックを持って買い物に行くのが普通になりました。 これまでは、何も気にせずに手ぶらで買い物をしていました。 しかし、今ではマイバックを持っていない時は買い物を控える時があります。 また、マイバックの容量分までしか買い物をしないので、買い物…

書評ブログ9つの書き方。実例マニュアル付きで紹介。『初心者向け』

「書評ブログはなんとなく知的な印象があり、投稿するのが難しく感じる。」そう思う時はありませんか?とはいえ、書評ブログは慣れてしまえばある程度マニュアル化が出来る分野でもあります。一度書きやすい方法を見つければ、あとは作業量さえ確保できれば…

【雑記】低温調理器を買うつもりが、電子圧力鍋を購入していた理由。『比較』

今回は、低温調理器を買おうと思っていたのに、電子圧力鍋を買っていた話です。トータルで比較をしていくと、低温調理もできる電子圧力鍋が最適解。その根拠について整理します。

『ライフシフト2 書評』100年時代の行動戦略に向けた続編「レビュー」

世界中で大ベストセラーになった、ライフシフトの続編が発売されたので書評です。 多くの人が、目にするようになった単語「人生100年時代」。この言葉を広めたのは、ライフシフトと言って間違い無いでしょう。 今回は、そんなライフシフトの続編の要点を整理…