ようの読書記録

読書ブロガーが考えるシンプルな暮らし

漫画で分かるシリーズは読書嫌いな入門者にこそおすすめしたい3つの理由

読書していますか? 読書は、効率よく知識を得ることができます。 動画配信だったり、講演を聞くことも学びにつながります。 しかし、読書以上に独学に適した方法は無いと思っています。 「読書だとつい眠くなる。」「本を集中して読むことができない。」「…

「外出時の暑さ対策」僕が真夏の散歩で使っているおすすめアイテムと知恵

早すぎる梅雨明けと共に、信じられないくらいの暑さがやってきました。 普段から散歩を心がけている私にとっては、冬よりも辛い時期です。 さらに言えば、真夏よりは雨の方が散歩に適しているとさえ感じています。 そんな酷暑の夏の散歩、少しでも快適になれ…

「克服法」食べ物の好き嫌いは認知の仕方で決まると思う「味の好みの違い」

そもそもあなたは美味しいモノと好きなモノの違いを理解していますか?「食事の好き嫌いは認知次第」です。その理由について整理しながら、苦手な食べ物を克服する方法についてご紹介します。

書店でなんとなく買った本で自分の弱点が見えた「選書と自己理解」

本を4冊買いました。 書店で本を購入する場合、セレンデピティ(偶然の発見)を求めているので適当に本を買っているつもりです。 ネットで本を買う時は、誰かのおすすめや、作者縛りで本を購入することが多いです。 今回、書店で購入した本を振り返ったら、…

スタンディングデスクの高さが合わない時にすぐ出来る3つの対策【高い・低い】

あなたは、スタンディングデスク使っていますか? 気軽に座りすぎを防ぐことができて、集中力が上がる可能性があるので、私は愛用しています。 とはいえ、いざ、スタンディングデスクを使っていると 「思ったよりスタンディングデスクが低くて使いにくい。」…

食器選びのコツ。想像以上に長持ちするから高いものを買う意味がある。

食器選びはどうしていますか? 「100円の食器で充分。」「安い食器を使っている。」「食器にこだわりが無い。」「食器にお金を使う必要性がわからない。」 そんな人が多いかもしれません。 たしかに、食事を載せるモノとしての機能は、値段が高くても変わり…

なぜ学割という仕組みがあるか。3つの合理的な理由「学割とは」

学割システムはたくさんありますよね? ・スキー・カラオケ・ごはん屋さん・スマホ(通信会社)・遊園地 とっくに学生で無くなった私には羨ましい限りです。 ご存知でしょうか? 学割を行うには企業にメリットのある合理的な3つの理由があります。 「学割っ…

料理が上手い人は頭が良いと思う5つの理由「美味しさは賢さのパロメーター」

「あなたは料理が上手ですか?」 あなたがこのエントリーを見ている時点で、料理への関心が高いと思うので、国民平均で料理上手な可能性があります。 おめでとうございます。 料理上手な人は頭が良いです。 頭が良いというのは、勉強が出来る。ということで…

読書とブログの相性は最高でおすすめ「8つのメリットとやってみた感想」

読書が好きな人には、ブログがおすすめです。 その理由はシンプルに「シナジー効果」があるから。 シナジーとは相乗効果のことです。 読書とブログを組み合わせることで、読書にもブログにも良い影響を与えることができます。 読書が好きな人 ブログを書いて…

あなたが説明下手な理由は知識の呪縛かもしれない「学びの注意点」

「努力して勉強しているのに説明が上手くならない。」「あいつよりも、自分の方が知っているのに。」こんな風に思う時がありませんか?勉強しているのに、説明が下手な人。その理由は「勉強しているから。」です。今回は、そんな知識の呪縛と説明下手の関係…

「雑記」オーディオブックの小説がBGMで面白くなるかもしれない。「音楽で変わる」

今回はただの思いつき雑記です。 オーディオブックは、Amazonがサブスク化してくれたおかげで、金銭面でめちゃくちゃお得になりました。 結果、オーディオブックで本を読む頻度が急上昇しています。 これまでオーディオブックは、一冊読むのに1,500円かかっ…

「裏技」メルカリの販売価格設定をする時に意識すべき3つのこと。「フリマ」

一万円で買ったモノを1,000円で売るのはもったい無く感じます。一方、5,000円で出品して全く売れなくても困る。そんな時におすすめの3つの販売価格設定の肝をご紹介します。この方法を使えば、市場価格の上限に近い価格で販売することができます。

【雑記】プラスティック廃止に思うトレードオフについて「キオスクのプラスチック蓋廃止」

プラスティックゴミの廃止が進んでいます。既に、排出されている海洋プラスティックゴミの回収も進んでいますが、現在の回収方法では焼け石に水。というのが現実。そんな中、先日キオスクのコーヒーを飲んだ時に思ったのは「プラスティック廃止によるトレー…

断捨離が出来ない人はフリマアプリを使うべき3つの理由【初心者はメルカリ】

断捨離を加速させるためには、フリマアプリが便利です。その根拠とメリット。フリマアプリに向いていない商品まで幅広くご紹介します。「捨てたいのに捨てられない。」という感情は知恵によって誰でも攻略可能です。

TVerの広告が長く感じる理由はアンカリングである「ティーバーは便利だけど」

TVerの広告はなんでこんなに長く感じるんだろう。そう思う理由について心理学的な観点からご紹介します。同じ広告でも、あなたの考え方によって感じ方は大きく異なります。その理由についてわかりやすく解説します。

説明下手でもすぐに使える4つの定番フォーマット「わかりやすい説明方法」

説明って難しいですよね。 「これくらいなら簡単に説明できる。」 そう思っていても、いざ説明を始めたら困ってしまうことがあります。 「私は説明が下手なんだ。」「いざとなると説明が出来なくなる。」「日常会話なら得意なんだけどな。」 何度か説明に失…

影響や感化されやすい人の特徴は、成長速度が早いこと『全部治す必要無し。』

影響されやすい。という特徴は長所と言っても良いでしょう。その理由は、影響されやすい人は、素直だからです。素直さがあれば、良い意味で人の影響を100%受けることできて成長速度が早くなります。そんな影響されやすい人のメリットと注意点についてご紹介…

ビジネスキャリアの選択肢としてのスラッシャー。VUCAの時代に最適な理由。

スラッシャーという言葉をご存じですか。これまでは、仕事に関する肩書は一つでした。ですが、スラッシャーという考え方は、ビジネスにおける肩書を複数持つことです。キャリアビジョンとしては「FIRE」に憧れる人も多いですが、選択肢の一つとして、スラッ…

嘘を見抜く方法。見抜ける嘘と見抜けない嘘がある『クリティカルシンキング』

クリティカルシンキングは、間違いなく重要なスキルになっていると思います。それは、ソースがわからない情報や、人の心を扇動する文章が増えてきているからです。実際、全ての嘘を見破ることは不可能です。しかし、嘘を嘘と見抜く確率は上げることができま…

「新卒」GUの革靴が自転車通勤用におすすめな3つの理由『ベストエントリーモデル』

GUの革靴がとにかくコスパ高なので、ご紹介します。自転車通勤をする人、とりあえず一足革靴が欲しい人におすすめです。その魅力と欠点についてレビューをしていきます。謎ブランドの1万円前後の革靴を履くより、ずっと賢い選択肢なので、おすすめです。

自分のブログは世界一つまらない。と思う時がありませんか?「ブログで挫折する理由と対策」

ブログを書いたり、リライトしていると思うことがあります。それは「このブログつまらないなあ。」です。どのブログも全く同じ言語を、同じような文法で書いています。それにしては、ブログによって文章の面白さが全然違う。のが不思議です。今回は、そんな…

読書量が減ったら目が疲れるようになった話。「読書で目が疲れない理由。」

最近、以前よりも読書量が減っています。理由はいくつかあるのですが、そんな生活をしていて、最近気づいたことは「目が疲れる。」ということです。「本を読んでいないのに、目が疲れるのか。」と思うかもしれません。しかし、実際は普段の生活よりは、読書…

滑走式のリフトをご存じですか?手でつかむリフトをきっかけにスノーボードを辞めた話。「あるある」

滑走式のリフトをご存じですか?一度だけ経験した「滑走式リフト」の思い出について書きます。リフトは「座る」以外の利用方法もあります。それは「つかまる」です。それが滑走式リフトです。紐がゲレンデの上に巻き上げられていて、それに捕まるだけのリフ…

『雑記』料理下手が存在しない未来は調理家電が切り拓く。「料理家電3つのおすすめ」

料理って難しいですよね。 「レシピ通りに作ったのに。」「ちゃんと時間も計ったのに。」「何度も味見をしたのに。」 こんな風に思う時があります。 しかし、そんな「今」は調理家電が変えていくかもしれません。 確かに、全ての料理が調理家電で出来る。と…

ブログネタが見つからない時はたいてい自分でネタをつぶしてる『対処法』

「よし、ブログを書くぞ。」そう考えて、時間を確保してもなにを書いたらいいかわからない。そんな時があります。それでも書き続けることができたのは、今回ご紹介する方法を使ったからです。ブログは書くためのマインドセットさえできれば、無限に書き続け…

『雑記』このままだとネットフリックスが無いと困る社会になる「人気になる3つの理由」

最近では、ネットフリックスの独占配信作が大きな話題を呼ぶことが増えました。この状況を見ていると「このままでは、ネットフリックス無しの生活が考えられなくなるなあ。」と思います。面白いコンテンツが配信されること自体は大歓迎。しかし、お金の面で…

『損しない』貯まったポイントを賢く正しく使う方法『2つのおすすめの使い道』

「10万ポイントあげます。あなたの使い道はどうしますか?」こう聞かれたら、あなたはどうしますか?現金をもらった時と、使い道が違う。という人は注意が必要です。今回は、ポイントを使う時も現金と同じくらい慎重になるべきだ。という話をします。

インテリアに緑を増やすなら「切り花」がおすすな5つの理由『観葉植物のある暮らし』

「おしゃれな部屋にしたい。」と思った時に真っ先に思いつくのが観葉植物です。とはいえ、インテリアを素敵にするアイテムは世の中にたくさんあります。しかし、リラックス効果やメンタルの安定を考えると、迷ったら植物を置く。というのが、最適解です。

僕が図書館で「新着図書の予約」をおすすめする3つの理由「図書館利用方法」

最近では図書館の本を、ネット予約できる自治体も多いようで、私の住んでいる地域もネットで本の予約ができます。そんな図書館の利用方法で、一押しの方法が新着図書の予約です。その理由は3つあります。

はてなブログを継続する方法。スマホアプリとパソコンの併用がおすすめ『理由』

はてなブログを楽に更新する方法をご存じですか?それは、スマホアプリを併用することです。これまで、はてなブログのアプリ(スマホでの更新)にはメリットを感じていませんでした。しかし、パソコンでのブログ更新にスマホアプリを「ちょい足し」するのは…