ようの読書記録

読書ブロガーが考えるシンプルな暮らし

book

絶版になった本や漫画を読む4つの方法。「図書館と電子書籍がおすすめ」

今回は、絶版になった本を読む方法をご紹介します。「人に勧められたけど、書店に売っていない。」一度絶版になった本を読むことは難しいです。もちろん、復刻版などで再販になる可能性もあります。しかし、復刻を待っても、いつ読めるかわかりません。「と…

『読みにくい本を読む方法』読書で要点だけを掴みたい時はこの2か所だけ読めばいい

せっかく本を買ったのに、難しいなあ。そう思う時がありますよね?その時の対策はシンプルです。最初と最後だけを20分読めば、本の概要を掴むことができます。一度概要を掴んだ本は、驚くほどカンタンに読むことができます。

『ライフシフト2 書評』100年時代の行動戦略に向けた続編「レビュー」

世界中で大ベストセラーになった、ライフシフトの続編が発売されたので書評です。 多くの人が、目にするようになった単語「人生100年時代」。この言葉を広めたのは、ライフシフトと言って間違い無いでしょう。 今回は、そんなライフシフトの続編の要点を整理…

読書法を徹底解説。効率良く大量に本を読む方と本の探し方。

読書術の全てをここに整理。年間200冊の読書の中で培った、勉強法を一挙に整理します。読書の目的から、悩み解決。効率よく、たくさんの本を読むための方法を整理しています。あなたも知識の恩恵を最大限に得られる読書にチャレンジしましょう。

小説の最大の魅力は自由度が高いこと。【誰が読むかで内容が変わる】

小説を読んでいて思うのは「小説の最大の魅力は自由度だ。」ということ。小説における自由度とは何か。というと、読者の手(想像)にゆだねられている部分が多いことです。今回は、「小説が一番」という主張というよりは、小説ってこんな魅力があるよね。と…

読書量を増やしたいなら、積読がおすすめな3つの理由【積読=多読】

読書量が減っているのなら、積読をしていないことが原因の一つかもしれません。「読書量を増やしたい。」そう思う人は、まずは積読を試してみてはいかがでしょうか。というお話です。積読には3つの大きなメリットがあります。

読書で身に付く10の能力。【読書の効果はメリットばかり】

読書で身に付く能力といえばなんでしょうか?それは、知識や考え方だけではありません。「読書しても、知識しか身に付かない。」そう思うかもしれません。ですが、まずは読書でどんな能力が身に付くか。を知っておいても良いかと思います。今回は、そんな読…

「書評」文章術のベストセラー100冊のポイントを1冊にまとめてみた。

もし、文章術を勉強したいなら、まずはこちらの本をおすすめします。この本は「日本一わかりやすい、文章術の辞書」です。辞書というと、難しい印象を持つかもしれません。ですが、この本は辞書なのに読みやすい。という相反する特徴を持っています。1冊1冊…

20代をテーマにしている本で、読んでよかった本を4冊ご紹介します。【新入社員】

20代をテーマに書かれた本で、おすすめの本をご紹介します。20代は人生が大きく変わるタイミングです。多くの人が20歳前後で、学生⇒社会人という大きな変化をします。誰も正解を教えてくれない世の中で、本は少しだけあなたの未来予想図をクリアにしてくれま…

投資本って怪しいの?私なりの選び方をご紹介します。【おすすめ本も紹介します。】

世の中には、投資に関する情報があふれているなあ。と常々思います。 投資に関する本も玉石混淆で、良い情報もそうでもない情報もあります。 最悪、たいしたことない情報を信じるのは問題無いとして、確実に怪しい情報だけは避けないと、無駄に損をしたり、…

本で勉強したい。なにから読むべきかわからない時におすすめの30冊

今回は、私が年間200冊以上の読書を続けている中で見つけた「本で勉強を始めたい人向け」のおすすめ本30冊をご紹介します。 当然ながら、キュレーションサイトのようなとりあえずまとめた本では無く、全て一人で読んで見つけた本をご紹介します。 「このまま…

【読書の心得え】本を読み、たった一つ学びがあればそれは良い本である

読書に挫折しないためには、期待値との差分のケアが必要です。本を読む時、選ぶときにどんなことを考えていますか?高いモチベーションを持って本を読むことは、素直に凄いな。と思います。簡単にマネできることではありません。ですが、最近私が読書をして…

結局、読書中に眠くなるのは、姿勢のせいだと思う【眠気対策法】

「読書をしていると眠くなる」な人は多いかと思います。私も定期的に読書中に寝てしまいます。読書中に眠くなると、眠気を覚ますのは難しいですよね?ついつい眠ってしまうのは、読書中の姿勢が最大の原因かと思っています。今回は、そんな読書と眠りの関係…

「マーケティング22の法則 書評」当たるも売れるもマーケティング次第「本レビュー」

今回は「売れるもマーケ当たるもマーケ マーケティング22の法則」の書評です。最初に結論。「マーケティングの神髄について理解できる本」です。マーケティング22の法則を読んで感じたのは、マーケティングとは、人の心や感情を占有するための方法なんだ。と…

【雑記】エッセーって不思議なコンテンツだと思う【活字を読みたい人は意外と多い】

久しぶりにエッセーを読んだら、エッセーという出版物は、面白いなあ。と思いました。あらゆる出版物の中で、エッセーはどこか特別なポジションを獲得しています。そんな不思議はどこから生じているのか。そして、なぜ人はエッセーを読みたくなるのか。その…

「人望が集まる人の考え方 書評」今も変わらぬ人間関係の大原則「本レビュー」

今回は、"人望が集まる人の考え方"の書評です。最初に結論。「50年以上も読み継がれる、人間関係の大原則を示した本」です。1956年にアメリカで出版され、今でも読み継がれている稀有な本。人間関係術は、もちろん人によって適切な使い方が違います。ですが…

kindleアンリミテッドを契約したら如実に読書量が増えた【長所と短所】

さて、以前kindleアンリミテッドを再契約した話をしたと思いますが、その後の結果報告です。結論は如実に読書量が増えましたでは、なぜkindleアンリミテッドで読書量が増えたか。の理由と、逆に欠点も3つ見つかったので、それをご紹介します。

コミュ力向上法。小説を読むと人の気持ちがわかるようになる【共感能力向上3つの原理】

どうやら小説を読むと人の気持ちがわかる人になれるようです。その理由について、私の考察も含めてご紹介していきます。読書で主に鍛えることができるのは、共感能力です。相手の気持ちがわかれば、どんな行動をすべきか。の判断ができるようになります。(空…

「50いまの経済をつくったモノ 書評」50の経済が変わったタイミングを学ぶ「本レビュー」

今回は、50(フィフティ)いまの経済をつくったモノの書評です。最初に結論。「経済のターニングポイントを知り、発明のパワーを感じることができる本」です。小難しい経済学の話。というよりは、経済と人の暮らしを変えてきた原動力の光と影について知れる本…

信頼できる本の特徴は言い切らないこと。曖昧さは有能さの証『本の選び方』

売れている本を見ると、だいたいはっきりとした表現を多用している本が、多いように見受けられます。そんな表現が多いのは、コピーライティング技術の向上が理由の一つでしょう。とはいえ、個人的には全てを言い切るような作者の本よりも、曖昧さが残る本の…

「残酷すぎる成功法則 書評」実用書の有益知識全部乗せに驚いた「本レビュー」

今回は、残酷すぎる成功法則の書評です最初に結論。「実用書で書かれている有益知識全部乗せ」です。私がこれまで読んできた、あらゆる実用書の面白いところだけが盛り込まれています。もし、私が人に「とりあえず本で勉強したいけど、一冊だけ選んで。」と…

どうしてもやる気が出ないから、努力する気持ちになれる4つの原則を整理する。

やる気には、5つの段階があります。やる気が出始めている時期は良いのですが、一番怖いのは「減衰期」です。なぜなら、どこまでやる気が落ちるかわからないからです。私自身、現在やる気が減衰期に入っています。その対策として、努力をする気になる4つの原…

【悩み】本を選ぶ基準が上がり過ぎて、本選びが難しく感じる【5つの対策】

本を読む数が増えてくると、新しい悩みが生まれます。それは「既視感」です。とはいえ、この本に似た本を読んだから、選ばない。という選択をしていると、いつまでたっても、読書量が増えません。今回は、そんな読書好きの悩みあるあるです。(私なりの対処…

「愛を伝える5つの方法 書評」愛の言語は人によって違うらしい「本レビュー」

今回は"愛を伝える5つの方法"の書評です。目からうろこが落ちる本です。国によって使う言葉が異なるように、愛を伝える方法(言語)も人によって異なるようです。あなたを思っている。ということを伝えるのは、社会で生きる限り必ず発生する場面ですし、重要…

【悩み】人間関係術って難しすぎる。私はこうして折り合いをつけています。【嫌われたくない】

人間関係に悩みのない人はいません。いろいろと、人間関係に関する本を読んだり、自分で試しながら今に至ります。しかし、人間関係はどうしても正解がわからない。正解がわからない。というよりは、正解が無いのが正解だと思っています。考えれば考えるほど…

「100円のコーラを1000円で売る方法 書評」マーケティングの鉄板10選「本レビュー」

今回は、"100円のコーラを1000円で売る方法"の書評です最初に結論。「奇抜な本の皮を被った、優秀なマーケティング入門書」です。実際に読んでみて、マーケティングの基礎をしっかり理解できる良書である。ということを認識できたので書評ブログを書きます。…

「地頭力を鍛える 書評」頭が良くなるフェルミ推定「本レビュー」

今回は、地頭力を鍛えるの書評です。最初に結論。「地頭力を鍛えるための、考え方のクセを身に付けられる本」です。かつて、学生の時に言われた頭の良さは「学業成績の良さ」でした。しかし、社会に出てからは学歴以外の頭の良さが大切なことに、否が応でも…

僕が2021年上半期に読んだ100冊から、一押しを21冊紹介します

今のところ、宣言通りに年間200冊ペース(ギリギリ)を守れています。今回は、そんな2021年上半期(1月~6月)に読んだ本で「面白い」「ためになった」という本を21冊厳選しました。なるべく短めにまとめたので、本探しの参考になれば幸いです。(紹介している…

「ヤバい経済学 書評」インセンティブの魔力を痛感出来る「本レビュー」

今回は、ヤバい経済学「増補改訂版」の書評。最初に結論。「インセンティブがどれだけ人を動かせるかわかる本」間違いなくヤバい経済学は読む価値のある本です。インセンティブ(誘因)とは、人の心を動かす"てこ"です。かつてアルキメデスはこう言いました…

僕がkindleアンリミテッドを2年ぶりに再契約した3つの理由【コスパはあなた次第】

読書が好きだとどうしても気になるのが「本にかかるお金」です。読みたい本をいくらでも買えるのであれば苦労しませんが、現実問題としてそれは不可能です。月に1冊しか本を読まないのであれば、問題ありません。しかし、このブログで推奨している、月に4冊…