ようの読書記録

読書ブロガーが考えるシンプルな暮らし

読書ノートの書き方。テンプレートを活用して手抜きがおすすめな理由。

読書ノートとは、本を読んだ感想や要点を整理することで、読書の質を上げる方法です。ですが、読書ノートを書こうと思うと「どんなふうに書けばいいかわからない。」などと思うことがあります。そんな悩みを解決しつつ、具体的な読書ノートの書き方をご紹介…

寝ながら読書がなぜ悪いかがわかる3つの理由「おすすめの読書法」

寝転びながら読書をする人は多いかと思います。しかし、個人的には「寝る前の準備」以外で、寝ながら読書をすることをお勧めしていません。読書中にこんな風に思うことはありませんか?「本を読むと眠くなる」「思いのほか読書量が増えない」それは、読書姿…

【無駄】音楽のサブスクはもったいないので、やめた方が良いかもしれない。

90パーセント以上の人は音楽のサブスクを契約する必要がありません。なぜなら、お金を払うほどのリターンを得られないから。個人的には音楽ライトユーザーには「YOUTUBE」と「Amazonプライム」で充分な気です。あなたは本当に音楽のサブスクに満足しています…

『人を許す方法』嫌なことをされた時こそ相手の気持ちを考えてみる。

誰しも人間関係で嫌な思いをする時がある。小さなことから、大きなことまで。その辛さを緩和するために出来る2つのことをご紹介します。テーマは二の矢とリアプレイザルです。

『雑記』若者の流行りを理解することを辞めた話「最近の若者」

今回は、若者の流行りを理解しようとするのを辞めた話をします。若者の流行を理解しようとするのは、難しい。ならば、理解ではなく受容していくことで、若者に正しく向き合える気がします。

喫茶店で仕事や勉強するなら意識高い系の喫茶店がおすすめな理由『集中する方法』

スタバに行くと意識高い系の人が、Macで仕事をしている所を見かけるかと思います。今回はその意識高い系の人に集中力を分けてもらう方法です。どんな人でも集中力を上げる方法があります。それは集中している人の近くでやる。という方法です。

ブログが続けられるかどうかの境界線は週4日書くことができるか。「習慣化」

あなたは、ブロガーですか?この質問に、躊躇なく「Yes」と回答できるならこのエントリーで学ぶことはありません。しかし、少しでも悩んだ人には、このエントリーで得るものがあります。今回は、ブログを継続できるかどうか。を左右する日数とその根拠につい…

『目の疲れ解消法』あずきの力が高コスパなのでレビュー。「首肩用もあります」

そういえば、あずきの力という商品をご存じでしょうか? あずきの力は、小豆が入った入れ物を、レンジで温めて体に乗せることで、コリや疲れを癒すことが期待されている商品です。 目の疲れと言えば、蒸気でアイマスク。という製品が有名だと思いますが、あ…

絶版になった本や漫画を読む4つの方法。「図書館と電子書籍がおすすめ」

今回は、絶版になった本を読む方法をご紹介します。「人に勧められたけど、書店に売っていない。」一度絶版になった本を読むことは難しいです。もちろん、復刻版などで再販になる可能性もあります。しかし、復刻を待っても、いつ読めるかわかりません。「と…

結婚や出産をしたら妻や夫が変わる理由は経済学で説明出来る。「不満の理由」

結婚前には両目を開いてみよ。結婚後は片目を閉じよ。(トーマス・フラー。英神学者)この言葉を胸に刻み、結婚を申し入れても(受け入れても)「結婚してから妻(夫)が変わったよ。」と感じる人は多いと思います。この変化は経済学的に考えれば「当たり前…

『読みにくい本を読む方法』読書で要点だけを掴みたい時はこの2か所だけ読めばいい

せっかく本を買ったのに、難しいなあ。そう思う時がありますよね?その時の対策はシンプルです。最初と最後だけを20分読めば、本の概要を掴むことができます。一度概要を掴んだ本は、驚くほどカンタンに読むことができます。

『雑記』歯医者でリアルにシロクマ実験の罠にハマった話「皮肉過程理論」

皮肉過程理論をご存じでしょうか?簡単に言えば「何かを考えないようにすればするほど、そのことを考えてしまう。」ということです。この皮肉過程理論。シロクマ実験の効果を歯医者で体験したので、ご紹介します。絶対に寝る前に読まないでください。